初めての方へ
私たちの理念についてご紹介しているページです。私たち歯科医院経営コンサルタントチームの使命は、院長先生や現場スタッフの“思い”をしっかりと理解し“カタチ”にしていくことです。
理念
グレートクリニック」の創出が我々の理念 「医療現場では様々なステークホルダーが複雑に関わるため、「価値のある医療」というものを明快に捉えるのは困難といえます。だからこそ、難しい課題と向き合い、我々自身も「価値のある医療」の追及を明大にかかげます。
月次支援
船井総研の「月次支援」とは、月一回の訪問による院長先生への直接的な指導に加え、現場スタッフの意識改革までをサポートする、実行支援型のコンサルティングです。
小児歯科・矯正経営研究会
成人~小児の矯正領域において、地域に必要とされる診療を提供し社会性と収益性の両輪を高い次元で目指す。矯正領域における日本一のプラットフォームを実現する研究会
FDI(歯科医院経営研究会)
歯科医院の業績アップを目的に、歯科医院経営の時流や専門情報、即実践ツールの紹介、参加者同士の成功事例を共有する勉強会です。
コンサルティングメニュー一覧
フェーズから選ぶ
マーケティング
マネジメント
その他
診療科目から選ぶ
欠損
小児歯科
矯正
予防
補綴
訪問歯科
メールマガジン&LINE
船井総研歯科コンサルティングチームが最新事例を毎週2回お届けする無料のメルマガ&LINEです。患者数増加・自費率UP・マネジメントのコツが満載となっています。
訪問歯科参入プログラム
訪問歯科未経験の方、訪問実績がつくれず“か強診”を諦めている方必見!貴院の分析実施から訪問歯科参入準備、実際の集客までをトータルサポート。実践的な歯科訪問マニュアルも完備!
小冊子ダウンロード
採用力診断
「歯科医師採用」「歯科衛生士採用」”人財獲得”のための採用力診断です。まずはお気軽にお問い合わせください
小児予防矯正プログラム
歯並びの予防プログラムを通して、子どもの健やかな成長と健康をサポートする小児予防矯正について詳しく解説!MFTテキスト・臨床勉強会などをトータルサポートします!
コンサルタントコラム
船井総研歯科コンサルティングチームが、最新の歯科業界情報をコラム形式にて配信中。「集患」から「マネジメント」まで記事総数1,000件以上。ほぼ毎週更新しています。
YouTube
YouTube限定コンテンツも毎月配信! ぜひ一度ご覧ください。
ここでは船井総研歯科医院経営コンサルティングチームが歯科医院に関するセミナーからコンサルティング内容に関するブログまで様々な最新情報を更新しております。
13.12.23
コラム
クリスマスイベント盛り上がりました!!
13.12.19
セレック促進のロールプレイングを実施しました!
13.12.07
医院見学の素晴らしさ!
13.12.05
数値計画通りの気持ちよさ!
13.11.30
歯科医院経営ブログ・「強い歯科医院」とはどのような歯科医院か?
13.11.22
組織が上手くいっていないのは100%院長が悪い!?
13.11.18
働きがいセミナーが終了しました!
13.11.07
グループ合宿で来年のグループビジョンと行動計画の共有を!
13.10.29
損税の影響
13.10.23
増税対策はできていますか?
13.10.16
スタッフから役割分担を提案⇒先生感動!
13.10.14
グレートカンパニー視察ツアーに参加してまいりました!
13.10.07
【歯科医院向け】キャンペーン成功の3つのポイント‐歯科医院経営のツボ‐
13.10.05
理念と行動指針の理解度チェックをしよう!
13.09.30
やっぱり魅力的な方とお会いするとモチベーションが上がる!
13.09.28
発言ではなく”言い方”に原因がある場合がある
13.09.23
疑問を共有できる体制作り‐歯科医院経営のツボ‐
13.09.22
歯科医院経営ブログ・歯科業界がなぜ2極化していったのか?(3)
13.09.21
藤田社長の講演会
13.09.20
歯科医院経営ブログ・歯科業界がなぜ2極化していったのか?(2)
13.09.19
歯科医院経営ブログ・歯科業界がなぜ2極化していったのか?(1)
13.09.18
歯科医院経営ブログ・医院見学から学べること
新しい取り組みを定着させる方法‐歯科医院経営のツボ‐
13.09.16
歯科医院経営ブログ・ユニット4台で年間1億円を目指す歯科医院
13.09.15
歯科医院経営ブログ・患者からの信頼を得る自費カウンセリング
13.09.13
歯科医院経営ブログ・リコール患者が離脱せずに継続率が向上する方法とは?
レセプト枚数=ユニット台数×120がコミュニケーション力の分岐点!
13.09.12
イベントの価値‐歯科医院経営のツボ‐
歯科医院経営ブログ・インプラント減時代の経営戦略
13.09.11
歯科医院経営ブログ・スタッフマネジメントの最大のポイントは既存スタッフ教育(2)
13.09.05
正直な声に耳をかたむける‐歯科医院経営のツボ‐
13.09.04
目標と目的の共有をしよう!
13.08.31
集団帰属性と多様化特性
13.08.30
1点突破を2本柱へ!
13.08.28
みんなが言っている話‐歯科医院経営のツボ‐
13.08.26
北海道歯科医師会様講演
13.08.23
自分について考える
経営戦略セミナー!!
13.08.17
自信と謙虚さを身につける‐歯科医院経営のツボ‐
13.08.16
チーフの選定は適正ですか?
13.08.12
選択を正しくする
13.08.11
不調のときこそ、1つにマーケティングを絞る!
13.08.08
チェア5台で新患数100人を超える歯科医院‐歯科医院経営のツボ‐
13.08.06
インプラント説明会をやろう!
13.08.05
歯科医院経営ブログ・スタッフマネジメントの最大のポイントは既存スタッフ教育(1)
13.08.01
叱れる人に憧れる
13.07.28
ウサギとカメの歩み‐歯科医院経営のツボ‐
13.07.27
GIVE & GIVEの精神を持つ
13.07.22
自由をはきちがえる
船井総研入社してから一番感動したセミナーでした!
13.07.17
生産性を考えたアポイント、メニュー作りをする!
13.07.16
勉強を勉強のままで終わらせない‐歯科医院経営のツボ‐
13.07.14
歯科医院経営ブログ・問診表を参考にしすぎないことで自費が伸びた事例
13.07.12
教えることは教えられること
13.07.07
変化を嫌がらない‐歯科医院経営のツボ‐
13.07.06
上半期が終わったところで振り返りをしよう!
13.07.03
サービス付加価値は妥当ですか?
歯科医院経営ブログ・有限の人材と時間をどこに集中させるか
13.07.01
歯科医院経営ブログ・歯科の仕事を天職だと考えている院長先生
幸せな働き方
13.06.29
歯科医院経営ブログ・自院の方向性をどのように定めるか
13.06.27
朝礼ロールプレイング!
13.06.25
紹介したくなる歯医者‐歯科医院経営のツボ‐
13.06.20
患者様アンケートはやっぱりいい!
13.06.18
仕事をした気になる
13.06.17
コンセプトマップを作っていますか?
13.06.15
お通し率を取っていますか?
13.06.14
ご不明点あればご質問くださいませ‐歯科医院経営のツボ‐
補綴コンサルは、カンファレンスが大切!
13.06.13
チーム連携オペレーションを確立しよう!
13.06.12
1日のはじめとおわりは手を抜かない!
13.06.10
歯科衛生士採用は超・売り手市場!
13.06.09
5分間で何ができますか?
13.06.08
「物販」を馬鹿にしたらいけません!
13.06.07
「なりたい自分」と「なれる自分」
13.06.06
組織活性化の前にトップと幹部のコミュニケーションを図る!
13.06.03
”ありがとう”って言えていますか?
13.06.01
伝えた気で満足していませんか?‐歯科医院経営のツボ‐
檜山先生のリハーサル中!
13.05.30
調子が悪いときこそ、理念の行動指針を実行する
13.05.28
日本の影響力
13.05.25
1人の頑張りがみんなの感動に!
13.05.24
医院の売りは伸ばし続けることが大切!
13.05.23
時間がない‐歯科医院経営のツボ‐
13.05.18
目標と夢の違い
13.05.13
雨なのに・・・内覧会1日230名達成!
13.05.12
ホームページの効果がでない?‐歯科医院経営のツボ‐
13.05.11
競争できることとできないこと
13.05.09
分院を出していい人!ダメな人!
13.05.07
「知らない」ということを「知る」こと
13.05.03
情報は使えなければ意味がない‐歯科医院経営のツボ‐
13.04.28
「もう限界です……」
13.04.23
マニュアル型人間増殖中?‐歯科医院経営のツボ‐
13.04.18
見た目が先か、中身が先か?
本業があってこそのサービス
13.04.15
★デンタルスタッフオンリー1クラブ第1期生合同成長ミーティング★
13.04.14
数字の背景を考える‐歯科医院経営のツボ‐
13.04.13
売上8000万円までは院長自身が頑張る!
13.04.11
コンサルタントは面倒くさい
13.04.08
コンサルティングを頼む人と頼まない人の違い‐歯科医院経営のツボ‐
13.04.07
自費率を高めるためのステージ
13.04.06
歯アート美術館に行って参りました
13.04.03
雑用なんて仕事じゃない?
13.03.30
新しい出会い‐歯科医院経営のツボ‐
13.03.26
未来を現実に
13.03.24
歯科医院経営ブログ・スタッフさんからの危険信号をキャッチできるか
13.03.23
誰でも出来ることは誰にでも出来ない‐歯科医院経営のツボ‐
13.03.21
ノウハウよりも大切なもの
13.03.20
歯科医院経営ブログ・「報告・連絡・相談」ができないのが普通
13.03.19
新卒採用のメリット・中途採用のメリット
13.03.18
これからの時代は”採用”が鍵となる
13.03.17
採用と長所‐歯科医院経営のツボ‐
13.03.16
歯科医院経営ブログ・キャンセル・中断患者対策の考え方
13.03.13
「いつやるの?」
13.03.09
【答え】を言うことが《正しい》とは限らない‐歯科医院経営のツボ‐
13.03.08
歯科医院経営ブログ・効果的な自費カウンセリング
13.03.07
経営者気質とは
成長の原動力
13.03.04
第13回矯正セミナーを終えて・・・
歯科医院経営ブログ・1年の1/6が終了しました
13.03.02
《仕組み》と【目的】はワンセット‐歯科医院経営のツボ‐
13.02.28
【頑張らない人】はカッコいい
歯科医院経営ブログ・歯科医院における患者志向とは何か?
13.02.27
ホームページは奥が深い!
13.02.26
相手をほめられないのって実は……‐歯科医院経営のツボ‐
歯科医院経営ブログ・院長はどれくらい忙しいか?
13.02.23
『看板』はたてなきゃみてもらえない
1人が変わることでもう1人が変わる!
歯科医院経営ブログ・何を目指して診療していますか?
13.02.22
”自由”と”わがまま”の違い
それって本当にプロですか?‐歯科医院経営のツボ‐
13.02.20
歯科医院経営ブログ・キャンセル・中断対策
13.02.18
歯科医院経営ブログ・スタッフに自分のキャラクターを知ってもらう
13.02.15
歯科医院経営ブログ・院長先生とお話していること
13.02.13
特殊治療は診療圏がなくなる!
歯科医院経営ブログ・スタッフさんに講習会に参加してもらう目的を考える
13.02.11
歯科医院経営ブログ・仕事がマンネリにならないようにするには?
13.02.09
歯科医院経営ブログ・普通の歯科医院になっていませんか
13.01.30
ついに「笑顔ハッピープロジェクト」が完成!
13.01.28
2013年は矯正の年!?
13.01.26
原稿を作るチーフ
13.01.22
”ありがとう”の大切さ
13.01.21
歯科医院経営ブログ・リスティング広告の活用
13.01.20
歯科医院経営ブログ・優秀なスタッフに長く勤務してもらえるような環境を作る
13.01.19
スタッフに数値目標を共有してもらうためには
13.01.18
デンタルスタッフオンリー1クラブとは」
13.01.15
歯科医院経営ブログ・自費診療は素材の違いから技術の違いへ
13.01.14
歯科医院経営ブログ・当たり前のことに感謝できるかどうか
13.01.13
歯科医院経営ブログ・「これを話せば自費になるトークってありますか?」
13.01.06
★本年のご挨拶(2013年)★」
13.01.01
歯科医院経営ブログ・2013年歯科業界予測
もっと見る
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
成功事例
無料サービス一覧
メルマガ&LINE
小冊子無料ダウンロード
WEBマーケティングに関するご相談
歯科経営メソッド
分院展開・新規開業をご検討中の先生はこちら
会員ページはこちら