歯科医院経営研究会(FDI)とは
- 業績アップを目的に歯科医院経営者が集まり先進事例を学ぶ、全国の有志経営者 のための実践的な勉強会
- 県内No.1やを目指す全国レベルでの”師と友づくり”を実現させることができる場
- 業界トップコンサルタントと先進事例成功医院による講演が見所
- 情報ツールの提供・参加者同士の最高の成功事例の共有を行う
歯科医院経営研究会(FDI)の特徴
特徴
1
全国から成功医院が続々誕生。
同じ経営課題と志を持った、経営者が集まる勉強会を定期開催。
成功医院の生の声や具体的な取組の成果、新たなチャレンジの共有、超・リアルな実務に関連する疑問解消など、研究会ですべてオープンに情報交換し、学びあう環境が3ヶ月に1度開かれる。業績が上がる喜びも、うまくいかないときの答え探しも、全国の同業経営者とともに共有できる勉強会です。
特徴
2
膨大な量の過去の事例集から、
今、自院で何をすべきかのヒントが得られる。
研究会会員様であれば、入会直後から過去資料をご覧いただけます。 また例会ごとに会員様に提出いただく事例集は、2016年3月分からご覧いただけます。 現在成功されている会員様の過去の取り組みや、現在同じような立ち位置の医院様など、様々な医院の取り組みを知ることが出来るのは魅力的です。
特徴
3
専属コンサルタントが付き、
月に1度無料電話経営相談で
個別に相談できる
ご入会と同時に、歯科専門コンサルタントがフォローにつきます。
例会での成功事例を自院でも取り入れたい、他院ではどのようなことをしているか気になる、その他現状のお悩みなど、経営全般について、個別にご相談が可能です。
※30分程度
例会でのご不明点や、何をしたらよいかわからないなど、お気軽にご相談ください。
2022年 歯科医院経営研究会(FDI)
開催日程
FDI WEB開催 |
|
---|---|
Output例会 |
・3月13日(日) ・7月10日(日) ・11月13日(日) |
Input例会 |
・5月15日(日) ・6月12日(日) ・9月11日(日) ・11月13日(日) |
■Input例会の目的
・歯科業界の時流を知り、それに対する船井総研の解説があります。
■Output例会の目的
・明日から実践しやすい、戦略戦術論をシェアさせていただきます。
・医院規模によって島割、事前のご準備をいただき、より有意義な場を提供させていただきます。
FDI・小児歯科・矯正経営研究会 共通 |
|
---|---|
合同総会 | 1月30日(日) |
視察ツアー | 秋ごろ開催予定 |
合同例会 | 8月22日(日)※WEB開催 |
※新型コロナウィルスの状況に応じてオンライン開催の可能性有
Output例会 一日の流れ
9:30~
船井総研講座
時流にそったビジネスモデルや事例、話題を弊社コンサルタントが解説させて頂きます。
10:15~
情報交換会
研究会前にアンケートにてお答えいただきた事例をもとに会員様同士での情報交換会を実施させて頂きます。
12:15~
まとめ講座
船井総研講座や情報交換会などの踏まえて、弊社コンサルタントよりまとめ講座をさせて頂きます。
Input例会 一日の流れ
9:30~
船井総研講座
時流にそったビジネスモデルや事例、話題を弊社コンサルタントが解説させて頂きます。
10:15~
ゲスト講演
時流にそったビジネスモデルを実施し成功された歯科医院様を講師にお招きし、成功事例のお話をして頂きます。
11:15~
船井総研によるゲスト講座解説
ゲスト講座の内容を踏まえて、船井総研コンサルタントが解説させていただきます。
12:15~
まとめ講座
船井総研講座や情報交換会などの踏まえて、弊社コンサルタントよりまとめ講座をさせて頂きます。
入会特典
ツールの提供
FDI会員様には、以下ようなのツールを無料で提供しております。
院内で掲載するチラシやカウンセリング資料、メニュー表などその他にも様々なツールを提供しております。
研究会DB(データベースシステム)から
過去の内容もご提供
過去の事例や講座内容・テキストなどもすべて研究会DB(データベースシステム)から閲覧が可能です。
例会の際に合わせて、最新の資料や動画などが随時アップロードされます。
経営者Webメディア
「社長online」の無料利用
NewsPicksと連携した経営に役立つ情報ノウハウを提供する会員制情報メディアです。ニュースや記事に対して、詳しい情報を有している方々のコメントも閲覧でき、様々な観点から情報を取り入れることができます。
CEO SANBŌ(CASHFLOW SANBŌ/組織 SANBŌ/ビジネスモデル SANBŌ)
※入会から3か月以内は無料で実施可
CEO SANBŌは、4万社以上のコンサルティング経験から導き出されたノウハウをもとに、ビジネスモデル・組織・財務の診断を行ってくれるサービスです。
船井総研セミナー参加費20%OFF
船井総研主催のセミナーの参加費を20%OFFとさせていただきます。
経営戦略セミナーへ
研究会会員価格で参加可
年1回開催される「経営戦略セミナー」では船井総研のトップクラス・全国でも有名な経営者を講師に迎えさせていただいております。「時流」と「未来予測」から、向こう3~5年を見越して、これからすべきことをお伝えさせていただいております。
研究会会員様の声

医療法人社団TDCタカムラ歯科医院
高村昌明 氏
これまでの「当たり前の感覚」が、先を行っている先生の話を聞けることで、一気に視野が広がります!
データベースで他の先生の取り組みやも見れるし、情報交換で悩みも聞けて、参考になります。
収益の伸ばし方を積極的に話せる場はこれまで無かったので、投資感覚を持つことが出来ました。
他の先生と話せる場は今まで必要と思っていなかったですが、「経営感覚や向上心がある歯科医院と会える場」があることがありがたいと実感しています。

つくし歯科医院
古賀豊三 氏
最新の情報をキャッチアップする場として活用しています。また、経営意欲のある先生方と触れ合うことでとても刺激になっています。
担当コンサルタントとは毎月30分のzoomコンサルをしていただきちょっとした悩み事も相談しています。
今後も参加していく予定です。皆さんも一度ご参加いただければ良さが分かると思います。

医療法人社団一水会 木村歯科医院
木村一水 氏
船井総研の歯科経営研究会は、先を行く先生方の事例や、同じ悩みを抱えている先生方との情報交換が得られる場として重宝していますね。
今はオンラインで様々なセミナーに参加しやすくはなっていますが、信頼できる情報は意外と少ないと感じています。歯科経営研究会は実際の事例をもとに、コンサルタントがピックアップした生情報ばかりで、とても信頼できるし勉強になっています。
研究会を通してもっと成長していきたいと思っています。
医療法人社団NWC なかやま歯科医院
中山貴博 氏
加藤先生、小島先生、只腰先生、番園先生、田坂先生など、多くの先生とのご縁ができたことが、最も良かった点であると感じています。そういった先生方から、刺激を受けることができ、医院としても継続的に拡大していくことができたと思っています。また、情報交換会では、同じ規模観や方向性の先生とお話しができるため、それもとても有益だと感じています。
料金のご案内
50,000円(税込55,000円)
30,000円(税込33,000円)
※配属会場以外の参加の場合:追加料金15,000円となります。
※2会場参加の場合:追加料金3万円となります。
※2名以上参加の場合:追加料金3万6千円(税抜き)となります。(テキスト込み)
※年会費は、口座引き落としによる毎月のお支払いと、年間一括払い(請求書)どちらかをお選びいただけます。
※原則全4回の勉強会および、8月の経営戦略セミナーにご参加いただけます。
※定例会前になりましたら、事前にご案内いたします。出欠の有無をご連絡ください。
スケジュール・費用・サービス内容等が予告なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください。