初めての方へ
私たちの理念についてご紹介しているページです。私たち歯科医院経営コンサルタントチームの使命は、院長先生や現場スタッフの“思い”をしっかりと理解し“カタチ”にしていくことです。
理念
グレートクリニック」の創出が我々の理念 「医療現場では様々なステークホルダーが複雑に関わるため、「価値のある医療」というものを明快に捉えるのは困難といえます。だからこそ、難しい課題と向き合い、我々自身も「価値のある医療」の追及を明大にかかげます。
月次支援
船井総研の「月次支援」とは、月一回の訪問による院長先生への直接的な指導に加え、現場スタッフの意識改革までをサポートする、実行支援型のコンサルティングです。
小児歯科・矯正経営研究会
成人~小児の矯正領域において、地域に必要とされる診療を提供し社会性と収益性の両輪を高い次元で目指す。矯正領域における日本一のプラットフォームを実現する研究会
FDI(歯科医院経営研究会)
歯科医院の業績アップを目的に、歯科医院経営の時流や専門情報、即実践ツールの紹介、参加者同士の成功事例を共有する勉強会です。
コンサルティングメニュー一覧
フェーズから選ぶ
マーケティング
マネジメント
その他
診療科目から選ぶ
欠損
小児歯科
矯正
予防
補綴
訪問歯科
メールマガジン&LINE
船井総研歯科コンサルティングチームが最新事例を毎週2回お届けする無料のメルマガ&LINEです。患者数増加・自費率UP・マネジメントのコツが満載となっています。
訪問歯科参入プログラム
訪問歯科未経験の方、訪問実績がつくれず“か強診”を諦めている方必見!貴院の分析実施から訪問歯科参入準備、実際の集客までをトータルサポート。実践的な歯科訪問マニュアルも完備!
小冊子ダウンロード
採用力診断
「歯科医師採用」「歯科衛生士採用」”人財獲得”のための採用力診断です。まずはお気軽にお問い合わせください
小児予防矯正プログラム
歯並びの予防プログラムを通して、子どもの健やかな成長と健康をサポートする小児予防矯正について詳しく解説!MFTテキスト・臨床勉強会などをトータルサポートします!
コンサルタントコラム
船井総研歯科コンサルティングチームが、最新の歯科業界情報をコラム形式にて配信中。「集患」から「マネジメント」まで記事総数1,000件以上。ほぼ毎週更新しています。
YouTube
YouTube限定コンテンツも毎月配信! ぜひ一度ご覧ください。
こんにちは。歯科医院経営コンサルタントの松谷直樹です。 スタッフさんに主体的に仕事をしてもらうためには、指示をして仕事をしてもらうのではなく、仕事を任せることで発揮することができるというのがセオリーです。 但し、これには・・・
優秀な院長の共通項は医院の課題を一つでも多く見つけられる能力、またそれに対する改善点を考えられる能力だと思っています。 しばしば、このようなことをおっしゃられます。 「やりたいことが色々あるんですね。」という言葉に表れま・・・
スタッフ主導型の歯科医院 院長先生が指示を与えなくても、 スタッフ一人ひとりが考え自ら行動する。 いわゆる「スタッフ主導型の歯科医院」 を理想にされている院長先生は多いのではないでしょうか? ・・・
評価基準 「評価は他人がするものだから、自分が頑張ったかどうかは関係ない」 新卒で船井総研に入り今年で3年目になりますが、 仕事に対する向き合い方は、 上司、先輩方から非常に多くのことを学ばせていただきました。 &nbs・・・
みなさん、こんにちは。船井総研 歯科コンサルタントチームです。 今日は、デンタルスタッフオンリー1クラブでした。 オンリー1クラブで当社カウンセリング担当のコンサルタント森内靖恵がカウンセリング中! 相変わらず、楽しく過・・・
新しい仲間 4月は診療報酬の改定や消費税の増税で、 今後、影響がどのように出るかが非常に気になるところですが、 新卒の歯科衛生士を迎えられた歯科医院では、 院内の大きな関心は新しい仲間に向いているのではないでしょうか? ・・・
みなさん、こんにちは。船井総研 歯科コンサルタントチームです。 昨日も今日も山形県のご支援先です。 先週の土曜日、滋賀県のクライアント様で研修会をして参りました。 結果から申し上げると最高の研修会でした。 通常、3~5時・・・
みなさん、こんにちは。船井総研 歯科コンサルタントチームです。 昨日は、名古屋で脱インプラントセミナー本日は三重のクライアント様です。 今、船井総研の会議の1つとして「一体化会議」というものを実施しています。 3月の一体・・・
近年3~4年、インプラント治療が減少しているという傾向があります。 今年も同様の傾向は続くと思われます。 インプラント治療を中心とした経営をしている場合、インプラント以外の治療に力を入れる必要性が増すといえます。 これを・・・
未来への道筋をつくる 取り組みの再徹底 1、2月は診療日数が少なく、 数字が他の月よりも落ち込みやすいので、 ご支援先の歯科医院様では新しい取り組みをするよりも、 ①取り組みとしてやり切れていない ②スタッフ間で意識とし・・・
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
成功事例
無料サービス一覧
メルマガ&LINE
小冊子無料ダウンロード
WEBマーケティングに関するご相談
歯科経営メソッド
分院展開・新規開業をご検討中の先生はこちら
会員ページはこちら