感覚マネジメントから人・組織をデータ化して科学する
- コラムテーマ:
- 未分類
データ活用で「人・組織」を数値化し、歯科医院の成長を加速させる!
みなさま
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の谷口竜都でございます。
このようなお悩みをお持ちではありませんか?
「スタッフの定着率が低い…」
「採用活動がうまくいかない…」
「マネジメントが感覚や勘で行っていて、確実性と再現性がない…」
「組織が上手くいっていないと思うが、課題と対策がわからない…」
「マネジメントは数値化できないから経験してみるしかない…」
多くの理事長・院長が、経験や感覚に頼ったマネジメントで頭を抱えています。
せっかく素晴らしい治療を提供していても、どれだけマーケティングに力を入れても、人や組織の問題で医院全体の成長が停滞してしまうのは非常にもったいないことです。感覚的なマネジメントは、確実性と再現性のない組織運営につながり、やがては説明がつかない離職や生産性の低下を招いてしまいます。つまり、人と組織の問題をクリアしていかなければ、ある一定の組織規模・売上規模で停滞し続けてしまいます。
そこで、『過去累計1,296件以上の歯科医院の組織を診てきた株式会社船井総合研究所』と『40万人以上の人と組織のデータを診てきた株式会社ミツカリ様でセミナーを開催することといたしました。
それが、『~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化』というセミナーでございます。本セミナーでは、貴院のマネジメントを“感覚”から“データに基づいた科学的なアプローチ”へと変革する具体的な方法をお伝えします。
このセミナーで学べることは多岐にわたります。
データに基づいた「人・組織の数値化」思考法を習得し、属人化を防ぎ再現性の高いマネジメントを実現します。
貴院に最適な「オーダーメイドな数値化方法」で組織課題を明確にし、解決策を導き出します。
ハイパフォーマーの採用確率を劇的に向上させ、離職率を大幅に低減する人事施策の極意を習得します。
「人・組織」を数値化することで、確実性・再現性の高い人事施策を可能にする実践スキルを身につけます。
1日でマネジメントの全てを学び切り、貴院の「歯科人材改革」を実現するためのロードマップを作成します。
~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化

▼セミナー概要
・2025年11月9日(日)10:00~13:00
・船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
この機会に、データに基づいた科学的マネジメントを導入し、貴院の持続的な成長を実現しませんか?
◾️この記事を書いたコンサルタント

谷口 竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。
【社外コラム】
あきばれ歯科経営 online
【執筆】
事例から実践を学ぶ歯科医院の成長戦略バイブル(医歯薬出版株式会社)
【コンサルティング実績 ※一部】
事医療法人隆歩会 あゆみ歯科クリニック様
医療法人 中央歯科医院様
医療法人社団仁宏会 じんデンタルクリニック様様
医療法人社団MMT 長浦マリン歯科様
医療法人Pleasure きまた歯科様
もじり歯科クリニック様
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。