「こんな時代だから、今一度、補綴マーケティングを科学する」

皆さん、こんにちは。
歯科コンサルティングチームの岡崎です。
さて、今回は自費補綴マーケティングについてお話しします。
補綴に関して、
先生方とお話をしている中で良く話題にあがるのは、
・金属代の高騰で利益率が悪化している。
・CAD/CAM冠の保険導入以来、自費補綴を勧めにくくなってしまった。
・いろんな補綴物がある中で、一体どの補綴物を選択すべきかわからない。
・審美ニーズから健康ニーズに補綴物も変化してきている。
という内容です。
補綴自体は1つ1つは小さいではありますが、
対象となる患者数が多い分、
正しいアプローチ方法を行うことで、
患者満足だけではなく、自費率アップにも直結しやすい分であると言えますので、
「たかが補綴で・・・」という話ではないと言えます。
弊社のクライアントで調査してみると、
月間のインレー・クラウン本数(保険、自費すべて)は、
【インレー・クラウン本数=レセプト枚数×15~20%】
程度であることが分かってきました。
月間レセプト枚数が300枚であれば45~60本程度。
月間レセプト枚数が500枚であれば75~100本程度。
レセプト300枚の場合、
50%が自費補綴を選択した場合には130~180万円。
レセプト500枚の場合、
50%が自費補綴を選択した場合には225~300万円。
※自費補綴単価は6万程度で計算
と月間売上としても小さくはない金額にあることがわかります。
では先ほどは「50%」が自費補綴を選択するとお伝えしましたが、
実はこの部分が医院ごとに取り組み内容によって変化してくることがわかっており、
私のクライアントでは、
実際に関東で全補綴の「50%」が自費化する医院から、
人口7万人エリアで自費補綴1本から半年間で30倍まで飛躍した歯科医院など、
この数年間で数多くの補綴強化型歯科医院が生まれています。
【執筆者:岡崎晃平】

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×