ホームページの効果‐歯科医院経営のツボ‐
- コラムテーマ:
- 院外マーケティング
自費率が高い歯科医院の共通点
自費率が50%以上の歯科医院様では、
医院紹介やスタッフ紹介などの、
総合的な情報を掲載したホームページだけでなく、
それぞれの治療内容に特化した専門サイトを制作し、
医院の強みを訴求している場合がほとんどではないでしょうか?
「インプラント」、「義歯」、「矯正」など、
歯科治療の中でも高単価の治療を、
現状よりもさらに増やしていきたいと考えられている先生には、
ホームページを中心としたWEB活用は必須だと思います。
矯正の成約数が10件以上のご支援先の場合
一般歯科ながら月間の矯正の成約数が10件以上のご支援先でも、
来院経路の9割はホームページ経由です。
具体的なデータでみると、
2014年1月~3月の3ヶ月間での矯正相談来院者は、
1月…29名
2月…27名
3月…42名
であり他の歯科医院様と比較しても圧倒的な実績を残しています。
月間の広告費用としては30~35万円かけていますが、
1人あたりに換算すると5,000円~8,000円です。
矯正の種類によりますが、
70~100万円の成約になるので、
十分費用対効果としても高いのではないかと思います。
ただ、「毎月30万円なんてとてもじゃないがかけられない」
と思われる先生も当然いらっしゃると思います。
私のご支援先でも、
一切広告をかけていない医院様もいらっしゃいますし、
月3万円程度かけている医院様と費用にもバラつきがあります。
ホームページの目標設定
「ホームページで何をしたいのか」。
この目標設定によって、
- 広告をかける(それともかけない)
- 予算はいくらぐらいにするのか
は大きく変わります。
まず、ホームページを見た患者様が、
来院につながる率としては1%~3%が目安となります。
もし、自院のホームページが、
月間何名の患者様に見られているのかを把握されていないようでしたら、
Google Analytics(グーグルアナリティクス)という無料の解析ソフトがありますので、
ホームページの制作会社に話をして導入されると良いです。
例えば、「矯正の相談を5名増やしたい」
と考えるのであれば、
仮に反響率を1%で設定した場合、
月間500名のアクセス数を増やす取り組みをすれば良いのです。
アクセスを増やす場合に実施する方法としては、
SEOやリスティング広告などの他にも、
最近はYouTubeの動画や、Facebook広告を組み合わせています。
今回は細かい手法論の説明は割愛しますが、
先生の頭に残しておいていただきたいことが、
ホームページは全て数値で分析できるので、
目標から逆算して考えることができるということです。
「ホームページの効果を今ひとつ感じられない」
という先生にお話を聞いていても、
月間のアクセス数を把握されていなかったり、
費用だけかけていて反響率を出していない場合がほとんどです。
- 月間で何名ぐらいホームページを見ているのか?
- ホームページを見て来院につながった率はどれぐらいなのか?
上記の2つの質問に答えられるようにするのが、
ホームページの効果を出すために大切なことではないかと思います。
◾️この記事を書いたコンサルタント
歯科コンサルタントチーム
◾️監修コンサルタント
歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター
松谷 直樹
2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。