社長としての視点の持ち方

2015年09月29日 (火)

コラムテーマ:
その他

 
歯科医院経営コンサルティングチームの砂川大茂です。
先日弊社の社長の高嶋と飲みに行く機会がありました。
最近の中でも最も感動したと同時に、
改めて現状に満足をしてはいけないと強く感じた日になりました。
大きく感じたことのは以下の2点です。
 
 
(1)視点の高さと広さを持つことが大事
 
高嶋は過去はもちろん弊社のコンサルタントでしたが、
現在はコンサルティングを行わない経営者としてトップに立っています。
 
弊社は今年に入り船井ホールディングスのグループ会社となり、
事業範囲の効率的拡大に舵を切りました。
 
今後の弊社の目指すビジョンや戦略などは、
我々のように現場で業務を遂行する社員にとっては
なかなか考える機会がありません。
 
上記の判断には失敗できないという責任の重さ、判断の正確さ、
多方面の知識、経験など多くのことが求められます。
 
まだまだ足りないものが見えたような気がしたと同時に、
より視点の角度を上げると同時に、視野を広げる必要がありそうです。
 
トップに立つ人間は、現場で率先垂範し行動をしなければなりませんが、
同時に「常人には何を考えているか分からないほどの懐の深さ」
求められるような気がします。
 
 
(2)未来を考える時間をつくることが大事
 
どんな人でも、時間は平等に24時間しかありません。
しかし歯科医院のトップとして行うべきは、医院が永続的に患者さんの健康を
守ることも同時に大切と考えます。
 
日本の多くの企業の寿命は個人事業主で30年弱、
上場企業で20年強というデータがありますが、
このデータが何を指しているかと言えば、事業が一代で途絶えてしまうということです。
 
社長と言っても、院長の場合は毎日の診療もあるため、
職人として立場、マネージャーとして立場、経営者としての立場と
三足のわらじを履くという非常に苛酷な状況と言えます。
 
しかしその中でも、医院の今後の繁栄と存続を長期的な視点として
大事にするのであれば、職人的立場から離れて、
医院の未来を考える時間をつくることが大事なことかもしれません。
 
 
砂川

◾️この記事を書いたコンサルタント

砂川 大茂

プロフィール詳細

慶応義塾大学大学院ソーシャルイノベーション学科卒業。船井総合研究所に入社後は、大手企業向けの戦略コンサルティング、および歯科医院活性化のコンサルティングに従事。歯科コンサルティングにおいては即時事業アップのマーケティング、独自のビジネスモデル提案、WEBマーケティング、スタッフマネジメント・教育に関して圧倒的な評価を得ている。船井総合医療・介護コンサルティンググループ史上、最速でチームリーダーになるなど社内外からの信頼は厚い。現在は50院以上の歯科医院のコンサルティングに携わっている。

◾️監修コンサルタント

歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター

松谷 直樹

2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×