
はじめに
マウスピース矯正患者様の集患・成約数アップでは、相談数を増やすこととカウンセリング体制を構築すること重要になってきます。相談数を増やすには、新規患者様の「集患」と既存患者様の「院内誘導」が重要であり、成約率を上げるには確立したカウンセリング体制が重要となっております。
こんなお悩みありませんか?
- マウスピース矯正を導入したい
- マウスピース矯正の成約数を増やしたい
- マウスピース矯正患者の増患をしたい
- マウスピース矯正のカウンセリング体制を整備したい
コンサルティングの内容
①商品設計(価格設定)
②WEB集患
③既存患者様の誘導
④カウンセリング体制の構築
②WEB集患
③既存患者様の誘導
④カウンセリング体制の構築
コンサルティングの流れ
STEP1
- 商品設計(価格設定)
貴院の現状や競合を分析し、商品設計や価格設定を行います。
- 商品設計(価格設定)
STEP2
- WEB集患
自院の強みを反映させ、ターゲットを絞ったマウスピース矯正サイトを作成します。その後、弊社でリスティング広告を運用させていただきます。成功事例やリスティング広告の運用ノウハウを用いてサポートしていきます。
- WEB集患
STEP3
- 既存患者様の誘導
既存患者様からの引き上げのためのツール類の整備を行います。
- 既存患者様の誘導
STEP4
- カウンセリング体制の構築
成約率アップのために必要なカウンセリング体制の構築を行います。そのため、スタッフ様へのカウンセリングのロールプレイングを行ったり、カウンセリングツールを整備したりします。
- カウンセリング体制の構築
船井総研がマウスピース矯正成功のために提供する3つの価値
①弊社の成功している広告運用実績をもとにマウスピース矯正集患ができる
②マウスピース矯正集患の成功医院のノウハウをもっている
③医院へのカウンセリングの落とし込みができる
②マウスピース矯正集患の成功医院のノウハウをもっている
③医院へのカウンセリングの落とし込みができる