「選択と集中で選ばれる自費補綴」

選択と集中で選ばれる自費補綴
皆さん、こんにちは
船井総研歯科医院コンサルティングチームの宮長です。
いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
本日は私、宮長がメールマガジンの担当をさせていただきます。
5月7日に横浜デントセラミック様と協業セミナーという形で、
「自費補綴大改革経営セミナー」を開催し、
多くの方々にご参加いただきました。
今回のセミナーでは
・患者様に自費補綴物を選んでもらえない
・スタッフさんが自費補綴物を奨めてくれない
・そもそもスタッフさんが自費補綴物の種類をあまり理解していない
といったお悩みを持つ先生が多くいらっしゃいました。
特にスタッフさんの教育と言った部分は、
どの医院さんでも共通のお悩みになっているのではないでしょうか。
自費の補綴物を安定的に出すためにはその前段階の準備として、
「提案をしたい商品を決める」
必要がございます。
現在、数多くの自費補綴物を取り扱っている医院様が、ほとんどかと思います。
しかし、その補綴物のメリット・デメリット・違いを、
患者様に伝えられている医院様はほとんどいません。
「理由は単純で、数が多すぎてわかりにくい」からです。
売るべきものが明確に決まっていない歯医者さんでは、
提案がぼやけて患者様にその良さ・違いが伝わりにくくなってしまいます。
患者様も違いが分からなければ、意欲があっても選ぶという段階まで、
たどり着くことはありません。
これはスタッフさんにも同じことが言えます。
そもそも今の数の補綴物の、特徴・メリット・デメリット
を覚えることは難しくは無いでしょうか。
その違いが明確に発生するほどの、商品の数になっているでしょうか。
逆に「うちの医院ではこれを売り出していく」と決まれば、
その商品を覚えるだけで済みます。
提案をする側が理解しきれていないと、
その良さも伝わりきりません。
是非スタッフさんが提案を行いやすい環境を
「提案したい商品の絞り込み」によって整備してみてはいかがでしょうか。
【執筆者:宮長 克成】

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×