「今年の採用計画を立てよう!母集団形成について〜合同説明会編〜」
	「歯科医院経営コンサルティングレポート〜船井流 1000院からの成功事例報告〜」
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	**************************************************************************
	「今年の採用計画を立てよう!母集団形成について〜合同説明会編〜」
	**************************************************************************
	皆さん、こんにちは。
	歯科医院経営コンサルティングチームの坂下大樹です。
	いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
	本日は私がメルマガの担当をさせていただきます。
	2016年が始まり、早くも1ヶ月。
	今期の計画はすでに立てられましたでしょうか?
	弊社とお付き合いをさせていただいている医院様では、
	年初に経営方針発表会を開催させていただいる医院様がありますが、
	そこでは、大きく分けると下記のような計画を立てます。
	○数値計画
	○集患計画
	○採用計画
	○組織計画
	今回はその中でも、採用計画に関するお話をさせていただきたいと思います。
	良い“人財”を集めるためには事前の計画が必要です。
	そのためには、数値計画を達成するために必要な人員の整理を行い、
	予定通り採用するための行動スケジュールを立てる必要があります。
	もちろん募集をかけても、予定通り来るわけではございません。
	それゆえに、まずは人が集まらない理由を考えないといけません。
	「給与や福利厚生は相場と比べてどうなのか」
	「労働条件は他と比べて魅力的なのか」
	「新人が育つ教育環境やサポートがあるのか」
	「そもそも立地が悪いので近くにいないのではないか」
	「立地を覆すだけの魅力があるのか」
	「うちの魅力ってなんだろう」
	などを検討した上で、まずは条件や打ち出し方を考える必要があります。
	その上で、必要人員を採用するための募集をかけていきます。
	ここで必要な考え方は『母集団形成』です。
	Drを1名採用したい場合に、何名のDrと接点を持つ必要があるのか。
	という考え方です。
	【母集団形成の考え方】
	採用 1名
	↓↓ 33%(1名採用するために3名の応募がほしい)
	面接 3名
	↓↓ 50%
	医院見学 6名
	↓↓ 10%〜50%(WEB、合説、学校求人など)
	接触者数 12名〜60名
	といったように、1名のDrを採用するために、
	12名〜60名のDrと接点を持つ必要があります。
	これを前提に、どこに接触者を持つのかを考えます。
	そこで、今回お伝えしたいのが、近年増加している『合同就職説明会』についてです。
	近年歯科業界でも、一般的になりつつある合同就職説明会ですが、
	ご参加されたことはありますでしょうか?
	まだ歯科業界では、導入期のため、エリアの制限や条件の制約などがありますが、
	年々参加者数も増加しており、歯科採用における主流になりつつあります。
	さて、合同説明会ですが、ここには方程式が存在します。
	この方程式を理解し、意識をするだけでも反響率がアップしますので、
	参考にしていただければ幸いです。
	<母集団形成方程式>
	参加者数 100名
	↓↓ 声かけ率 30%
	接触者数 30名
	↓↓ 着座率 50% 
	着座者数 15名
	↓↓ 見学会誘導率 30%
	医院見学者数 5名
	↓↓ 面接応募率 60% 
	面接者数 3名
	↓↓ 内定率 30%
	採用 1名
	推移率は若干乱暴な数値ではありますが、概ねこのように推移しているとも言えます。
	この数値を理解しておくことで、どこがボトルネックなのかがわかります。
	接触者が少ない⇒もっと多くの人に声掛けをする
	着座数が少ない⇒ブースの見せ方、声掛け方法を変える
	見学者数が少ない⇒ブースでの誘導ツールの整備、プレゼン内容の見直し
	といった具合に、対策をとることで確実に増やすことができます。
	しっかりと数字を把握していくことで、
	採用も博打ではなく、計画性をもって行うことができます。
	是非、今年の採用計画には母集団形成の考え方を取り入れてみてください。
	最後に、合同説明会のポイントは3つ!
	1、とにかく目立つ
	2、落としどころを明確に(医院見学会や説明会)
	3、院長+若手での参加(若手主体の構成)
	また、3月末から全国6都市において、
	『歯科人財採用フォーラム』を開催させていただきます。
	歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士の採用のポイントをお伝えするのはもちろん、
	今回ご紹介させていただいた『合同就職説明会』の攻略法もお伝えします!
	まもなくご案内を開始いたしますすので、
	ご興味のある方は奮ってご参加ください。
	最後までお読みいただき、ありがとうございました。
	【執筆者:坂下 大樹】
	>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
	□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。





