知らないと離職に⁉医院をダメにする3つの原因
【[toc]】
いつもメルマガをご購読いただきありがとうございます。
船井総合研究所の佐藤大輝です。
あなたの歯科医院、「ちょっと雰囲気悪いな」と感じたことはありませんか?
スタッフのモチベーションが以前とは違う、コミュニケーションがなんとなく滞っている、ミスがあると他人のせいにする、お願いをしても動いてくれない・・・
そんな症状、見逃していませんか?
そんな症状の背後には、""スタッフと経営者の関係性の悪化""が隠れていることが多いのです。
1)コミュニケーションの欠如
2)報酬と評価の不透明性
3)職場の環境と文化
まずは、コミュニケーションの欠如。
ここでいうコミュニケーションとは、ただ話すことではありません。意見を尊重し、理解し、互いに成長するための情報を共有する。それが本当のコミュニケーションなのです。
そこで重要なのは、経営者自身がスタッフとのコミュニケーションを大切にし、""全員が情報を共有できる場・時間""を設けること。よく実施するのが『院内ミーティング』です。月に1~2度の頻度で、2~3時間のミーティング時間を設けて、コミュニケーションを取ることをオススメします。
また、定期的に一人ひとりと話す時間を設けることも重要です。これにより、スタッフは経営者の考えを理解し、信頼関係を築く一歩となります。
次に、報酬と評価の不透明性。
報酬と評価が不透明だと、スタッフが自身の価値を認識できず、自己評価と経営者からの評価がズレる原因となります。すると不平・不満へと繋がるのです。また報酬や評価の基準が明確でないと、モチベーション低下の一因となるのです。
ここでは、『共有』すること、つまり報酬や評価のシステムを全員に共有し、公正で公平な評価が行われるとを示すことが求められます。これにより、スタッフは自分の評価や報酬が公正に決まることを理解し、モチベーションの維持に繋がります。
最後に、職場の環境と文化。ここでは、経営者のリーダーシップや働きやすい環境が求められます。ここが整っていないと、スタッフの満足度や忠誠心が減少し、組織の力は弱まる一方です。
改善策としては、経営者が率先してポジティブな職場文化を育むこと、スタッフが心地よく働ける環境を整えることが求められます。例えば、職場の清潔さや設備の改善、福利厚生の充実などが上げられます。
そうは言っても簡単には行かない、何をやればいいんだ
そのように感じられる方も多いと思います。
確かに、従業員や経営者のタイプによって、上手くいきやすいコミュニケーションの取り方は違いますし、売上・社員のモチベーションを考慮した適切な評価・報酬の設定は難しいです。
そうした現実の中だからこそ、オススメしたい歯科経営者同士の勉強会があります。
それは、わずか6年で30医院以上の分院展開を行った「医療法人佑健会 河野理事長」をゲスト講師でお招きした勉強会『歯科経営研究会』です。
短期間で拡大を行う上で重要なマネジメント項目である「採用力」「定着力(離職防止)」を軸に、新時代のマネジメントについてお話頂きます。
全国の歯科経営者が集う『歯科経営研究会』へお試し参加のご案内
本メルマガをお読みいただいた方限定で、『歯科経営研究会』へお試し招待いたします!
※当日は内容・流れなどの説明会を行った後、研究会へ参加となります。
<このような方にオススメ!>
・大規模法人の歯科医院経営者とつながりを持ち、成功ノウハウを共有できる「勉強会」に興味がある方
・他の歯科医院の成功事例を知りたい方
・地域一番、超地域一番歯科医院を目指されている方
・歯科専門の経営コンサルタントにご相談されたい方
<本研究会のポイント>
1)歯科業界の最新動向
今歯科業界でどのようなことが起こっているか?これから何をしていくと良いか?をお伝え致します。
2)最先端を進む成功事例
本会員様や、業界内で著名な先生をお呼びして、他ではなかなか聞くことが出来ない事例をお伝え致します。
3)歯科経営専門コンサルタントとの情報交換会
全国区で10年以上歯科医院尾コンサルティングを行ってきたコンサルタント集団と、会員様の情報交換会・相談会を行います。今お困りのことは何でもお聞きください。
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。