オンライン診療について大きな動きが!歯科でのオンライン診療は有効なのか?を解説

2020年06月09日 (火)

コラムテーマ:
診療報酬改定・保険改正

先日、4月27日に中医協より歯科医院におけるオンライン診療についての事務連絡がありました。

 

下記、厚生労働省からの資料です。

https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/020428_002.pdf

 

 

<要約すると・・・下記のようになります>

1.コロナウィルスの影響で歯科医院、歯科クリニックにおいても時限的、特例的に「初診」でオンライン診療が可能となりました。

※電話等再診は以前から可能です。

 

2.初診の場合には「歯科訪問診療3:185点」で算定します

 

3.再診かつ歯管を算定していた患者に関しては「再診料(53/44点)」+「55点」がつきます。

⇒つまりメンテナンス患者へのアプローチも可能になると考えます。

⇒コロナウィルスの影響でメンテナンス患者のキャンセルが多く、歯科衛生士が手持無沙汰な時間が増えているクリニックにとっては今回のオンライン診療の実施を検討していただくことも良いのではないかと考えております。もちろん、雇用調整助成金等を活用したほうが収益面ではメリットが多いと思いますが、コロナウィルスが落ち着いたアフターコロナ期までに患者さんとの縁(メンテナンス)を繋ぎとめるための対策としては良いと考えています。

 

<詳細な点数>

①初診の場合

・電話等を用いた初診料(185点)

※算定は「歯科訪問診療3」

・処方量(42点)or処方箋料(68点)

 

 

②再診の場合

・電話等再診料(53/44点)

・処方量(42点)or処方箋料(68点)

・以前から「歯科疾患管理料」「歯科特定疾患療養管理料」を算定していた患者の管理料(55点)

※歯科治療時医療管理料45点と歯周病患者画像活用指導料10点の和

 

<今回明記されていないもの>

・口腔機能に関する部分の算定は明記されていないため、口腔機能発達不全症と口腔機能低下症など実施できるかは不透明な状態です。実態として、歯科治療の中でオンライン診療とシナジーがあると考えられるのが口腔機能発達不全症と口腔機能低下症等と考えておりますが、現状では算定ができるのかはわかっておりません。

 

<注意点やよくある質問>

・自由診療でも実施可能なのか?

⇒今回は保険診療内でのオンライン診療に関する内容を取り上げました。一方で、筋機能矯正を実施されるクリニックではMFTやOMTをオンラインで実施できないか?というご質問を頂きますが、こちらについては基本的に自由診療分野かと思いますので、オンライン診療は実施は可能ということのようです。(※弊社顧問弁護士確認済み)また、金額設定についても自由に設定することができますので、ぜひご参考にしてください。

 

・どういった患者さんを対象にすべきか?

⇒コロナの影響でメンテナンス治療を見送る方が多くなっているかと思います。単純にすべての患者さんに案内してしまうと、本来であれば来院していた患者さんもオンラインに流れてしまうことも考えられますので、「既にキャンセルになっている方」「電話等で来院を渋っている方」に限って案内を行っていくべきでしょう。そのため、WEBサイト等でオンライン診療や厚生労働省が発行するオンライン診療を実施しているクリニックへの掲載などは見送ることも検討しすべきと考えております。

 

・患者さんからの支払はどのようにするのか?

⇒銀行振込、クレジットカード、電子決済などで問題ありませんが、未収リスト等があるため電子決済がベストと考えています。先行する医科分野ではペイペイやLINEペイなどを活用する事例が増えています。※実際、どのような入金フローにするのか?ということに関しては個別でご相談ください。

 

・患者さんの確認はどうするの?

⇒オンライン診療を実施する前に患者さんに本人確認を行う必要があります。被保険証の写しをFAXたメール等で医療機関に送付してもらいましょう。

 

<オンライン診療の適切な実施に関する指針>

オンライン診療における様々な線引きがされておりますのでまずはご一読ください。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000201789.pdf

◾️この記事を書いたコンサルタント

岡崎 晃平

プロフィール詳細

山形県出身。船井総研に入社以来、メディカルチームに配属され歯科医院を中心に、皮膚科・耳鼻咽喉科などのプロジェクトに携わる。
現在は、新規開業から医院活性化まで、幅広い経験と知識で多くの院長先生方より支持を受けている。
日々、“どんな時代になっても持続可能な歯科医院を創る”というコンサルティングモットーのもと、全国各地の歯科医院を行脚する、メディカルチーム有望の若手である。

◾️監修コンサルタント

歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター

松谷 直樹

2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×