2016年歯科業界における診療報酬・保険点数について考える

2015年12月22日 (火)

コラムテーマ:
診療報酬改定・保険改正

みなさんこんにちは。
歯科医院経営コンサルティングチームの岡崎晃平(おかざきこうへい)です。
 
2015年も残すところ2週間を切り、
全国の歯科医院では年内に治療を済ませたいという方が続々と来院されているのではないでしょうか。
 
 
さて、本日のテーマ「診療報酬・保険定数の改定」についてです。
 
ご存じのとおり、2015年12月18日、政府は2016年国家予算編成と同時に2016年診療報酬改定の改定率を
全体でマイナス0.84%とすることが決定されました。
 
 
全体  ▲0.84%
本体  +0.49%
薬価  ▲1.22%
医材  ▲0.11%
 
 
上記のような数値です。
 
 

2006年以来のマイナス改定ですが、2014年診療報酬改定の消費税増税の上乗せ分があり、
全体では実質2回連続のマイナス改定です。
やはり長期トレンドでは「医療費削減」に向けて少しづつ動いていると言ったところでしょう。
では、歯科業界は一体どうなるのかというところですが、
12月21日、日本歯科医師会の臨時記者会見が開催され、
診療報酬本体 +0.49%
歯科  +0.61%
医科  +0.56%
調剤  +0.17%
薬価 ▲マイナス1.22%
材料価格 ▲0.11%
と報告されたようです。
前回の改定では、上記でも記載したように、
消費税分の上乗せ分があったため、今回は大きなプラスになったようです。
歯科業界自体の 診療報酬は、プラスの動きではありますが、
前々から大きな動きができるのではないかと言われているのが、
「補綴」の分野です。
前回の改定では4番・5番のCAD/CAN冠の保険適用が決定。
2015年10月にファイバーコアの保険適用が発表。
そして、遅かれ早かれ、
大臼歯の部分にも変化できることが予想されます。
ここまでくると、前回の改定の4番・5番のCAD/CAN冠の保険適用よりも大きなインパクトとなり、
自費補綴の立ち位置が明瞭な歯科医院さんにとっては、実際の収益に直結してくることになるでしょう。
大臼歯部分になればなるほど、
使用する補綴物の強度なども問題が出てくるため、
使用される歯科医師の皆様に判断難しくなるかと思います。
また、自費補綴のカウンセリングについても、
「銀or白」といった審美的アプローチでは通用しなくなりますし、
より健康面からのテクニカルなアプローチが必要となってくることが予想されます。
これから時流を先読みをして、
先手先手で動いていくことが今後の補綴マーケットのキーポイントとなるでしょう。
ぜひ自院でご検討ください。

◾️この記事を書いたコンサルタント

岡崎 晃平

プロフィール詳細

山形県出身。船井総研に入社以来、メディカルチームに配属され歯科医院を中心に、皮膚科・耳鼻咽喉科などのプロジェクトに携わる。
現在は、新規開業から医院活性化まで、幅広い経験と知識で多くの院長先生方より支持を受けている。
日々、“どんな時代になっても持続可能な歯科医院を創る”というコンサルティングモットーのもと、全国各地の歯科医院を行脚する、メディカルチーム有望の若手である。

◾️監修コンサルタント

歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター

松谷 直樹

2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×