【無料招待】0〜12歳の子どもが通いつづける仕組みの全てを大公開!
- コラムテーマ:
- 未分類
本メルマガをお読みいただき、誠にありがとうございます。
船井総合研究所では、小児・矯正歯科の経営に特化した会員数100名を超える経営者のための勉強会「小児歯科・矯正経営研究会」を運営しております。
本メルマガは、9月28日(日)に船井総合研究所八重洲本社にて開催される、『小児歯科・矯正経営研究会』のご案内です。
※初回参加の方は無料でご参加いただけます!
~小児歯科・矯正経営研究会とは~
「予防矯正」「マイナス1歳からの予防矯正」「小児集患」に特化した、実践的な情報とツールを提供する会員制の勉強会です。
現場に即した小児歯科領域の売上向上や、他院との差別化につながる情報を提供します。業界の最前線で活躍する先生方を講師としてお招きし、日々の取り組みや成功事例をご紹介いただくことで、予防矯正や小児集患を進めるために不可欠なツールやノウハウを会員の皆さまに提供します。
また、予防矯正を中心とした小児歯科領域に取り組む先生方同士が、活発に情報交換できる場もご用意しています。
「小児歯科に取り組んでいきたい」「小児をもっと伸ばしていきたい」とお考えの方は、絶対に後悔させない内容となっておりますのでぜひご参加ください。
小児に取り組む中で、このようなお悩みはありませんか?
・12歳以下の子どもの離脱が多い
・0~2歳の子どもに対して、どのようなことをすればよいのか分からず、離脱が多い
・本格的にメンテナンスが始まる3歳までの継続率が低く、母集団がなかなか増えない
・子ども関連のイベントを開催しようと思ってはいるがどうすればよいのか分からない
・小児に関する取り組みに対して、なかなかスタッフを活用しきれていない など
ご安心ください!
今回、マイオブレース(MRC)症例数西日本No.1の大阪府池田市にある「こいし・こども矯正歯科」院長 小石先生にこのようなお悩みを解決する話を余すことなくお話いただきます。
小児に取り組んでいくうえで、“0〜12歳の子どもを定期的に通ってもらう仕組みづくり”は極めて重要になってきます。
この仕組みづくりを構築することができれば、以下のようなことが可能になります。
・親子に選ばれる小児歯科医院ブランドの構築
・安定した経営基盤
・小児矯正への引き上げ
・多くの子どもの健康・顔貌・歯並びを守ることができる
・スタッフ主体で子育て中のスタッフが活躍できる環境づくり
二度と聞けない!今回の研究会の内容を一部大公開!
本研究会では、ゲスト講座と船井講座の二部構成となっております。
<ゲスト講座>
大阪府池田市にある「こいし・こども矯正歯科」院長 小石先生をゲストにご登壇いただきます。
この医院様は子育て、子どもに優しい歯医者作りのため想いをもって医院経営をされております。
多くの小児歯科医院が直面する、「0~2歳まで来院していた子どもが3~5歳で離脱してしまう継続率の課題」に対して、子どもが離脱せず継続的に通える歯医者作りをされている医院様の取り組みについてお話しをしていただきます。
今回は「小児矯正につながる0歳から子どもが継続的に通うためのパーパス経営」をテーマに12歳まで楽しく通い続けられる医院づくり、そして、医院経営にとどまらず地域での活動についてもお話しいただく予定です。
本講座では、
明日から実践できる具体的な取り組み、小石先生の医院での取り組みを交えてお話しいただきます。
・小児矯正の具体的な取り組み:土曜日に開催する矯正相談会について、またマイオブレース トップクラスの症例数を誇る医院様の取り組み。スタッフを中心とした診療体制を実現し、効果的なマイオブレースの活用法。
・年齢別予防の取り組みの全貌:マタニティ期から12歳での卒業まで、年齢ごとのクラス、アプローチを解説。
・スタッフ主体の医院づくり:総勢60名(パート比率50%以上)、子育て中スタッフが中心となって活躍、自律的に動く組織の秘訣。
・「医療教育機関」としての医院経営:単なる治療ではない、地域の子どもたちや保護者への「教育」を核とした経営戦略。
・地域との連携:保育園や子育て支援団体との協力、子育て、子どもに優しいグループ経営の体現、そして地域への小児ブランディングの取り組み
<船井講座>
船井講座では、「小児患者が通い続ける秘訣を徹底分析~固定化施策の決定版~」と題しまして、
年齢に応じて、生活のリズムがかなり変わる小児患者に対しても大人になるまでしっかりと来院し続ける患者で大半を占めている歯科医院の実際の施策を徹底的に分析し、固定化施策で押さえるべきポイント、また実際の事例の決定版としてお話させていただきます。
今回の内容は二度と聞けない貴重なテーマです。初回参加は無料ですので、この機会にぜひご参加ください。
会場でお会いできることを楽しみにしております。
▼小児歯科・矯正経営研究会に申し込む
https://lpsec.funaisoken.co.jp/study/dental/029963/
【無料招待】小児歯科・矯正経営研究会

▮開催概要
2025/9/28(日)11:00~16:30@船井総研グループ東京本社
◾️この記事を書いたコンサルタント
株式会社 船井総合研究所
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。