マネジメントストレスをゼロにする右腕の見つけ方・育て方
- コラムテーマ:
- 未分類
目次
お世話になっております。
株式会社船井総合研究所の新城でございます。
いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。
第一章:こんなマネジメントストレスありませんか?
日々の診療や研修・勉強会での自己研鑽に加え、
スタッフのシフト作成や定期面談、経営数値の確認、
全体ミーティングの運営まで、すべてを一人で担っている。
その結果、さすがにキャパシティを超えていると感じながらも、
・「自分と同じクオリティで仕事ができるスタッフがいない」
・人に任せるのが苦手
という理由から、結局自分で全てやってきた先生も多いのではないでしょうか。
『『今はなんとか回っていても、
新しい技術を学びながら診療メニューを広げ、
患者数を増やすためにスタッフを増員していく中で、
医院全体の業務はますます複雑になっていきます。
気づけば、朝は出勤前に治療計画を立てたりスタッフ対応を行い、診療の合間には急患対応、昼休憩はメールの返信やカルテの入力、夜は明日のシフト確認と面談の準備…
土日も気が休まらず、気づけばご家族との時間すら削られていく。
そうして疲弊した先生の表情や言葉の端々から、スタッフは距離を取り始め、
離職やチームの分裂といった事態につながる可能性も否定できません。
医院全体の雰囲気がどこかギスギスし、患者様にもその空気は伝わり、
信頼を失ってしまうリスクすらあるのです。
だからこそ、「自分以外にも医院を支えてくれる存在」つまり幹部を育てていくことが必要です。』』
これまでに一度は、
自分の考えを理解し、イメージ通りのアウトプットをしてくれる
“右腕”のような存在がほしい、
そう思ったことはある、ただ、
幹部に適した人が当院にいない
誰を幹部にすべきかわからない
いつから作ればいいのかわからない
どこまで任せればいいのかわからない
そんな悩みを抱えている先生も多いのではないでしょうか。
第二章:マネジメント負担を減らす右腕の見つけ方と育て方
幹部を担える人材がいない、そうお考えの先生、
最初から自分の考えを完全に理解してくれるスタッフはいません。
そのため、まずは幹部という役職をつくり、そして「育てる」という考え方が必要になります。
では、ここから本格的に幹部体制を構築する前に、
先生方に是非知っていただきたい事をお伝えいたします。
幹部候補を選ぶ際の判断基準は
✓このスタッフと一緒に医院を経営していきたいと思えるか
✓自分のことより医院やメンバーのために動いてくれそうか
といった日頃の発言や面談から見える姿勢と、
✓一緒に仕事がしやすいと感じるか
✓自分に足りない部分を補ってくれるか
といった、先生と仕事をすることで相乗効果が生まれるか、
の2軸になります。
では、幹部を作るべきタイミングはいつなのでしょうか。
スタッフ7名につき管理者1名がマネジメントできる人数の限界だと言われています。
7名までは院長1名で問題ありませんが、8名を超えたら幹部を置くタイミングです。
次に、幹部に任せる範囲がわからない、
自分でやったほうがクオリティが高く、任せられない
とお考えの先生に、仕事を任せるときのポイントをお伝えします。
任せる際のポイントは、以下になります。
✓初期は細かく指示を出しながら育てる
✓自分の考え方を伝える機会を増やす
✓目的や背景を共有する
✓前提条件をそろえる
✓アウトプットのイメージまで明確に示す
このように少しずつ右腕を育てていけば、先生の時間とエネルギーを本当に必要な仕事に集中させることができます。
岡山県にある、あの、しんくら歯科医院様は
幹部がスタッフ面談や、新しい取り組みの医院への落とし込みを行い、
自ら考えて行動できるスタッフと一緒にやりたいことを実現していく医院を作られています。
今回ご紹介する「マネジメントストレスゼロ経営セミナー」では、しんくら歯科医院院長の藤井先生からは院長の考えが全スタッフに伝わる仕組みの作り方、自分の右腕となる幹部の育て方を、マネージャーで歯科衛生士の森本さんからは、組織を動かす幹部に必要な「伝える」と「動かす」スキルについてお話しいただきます。
■歯科医院のマネジメントストレスゼロ経営セミナー
~成長し続ける自走組織のヒントは仕組みにあった~
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/131532
■開催日時
2025年9月21日(日曜日)@東京本社
・10:00~12:30
2025年10月5日(日曜日)@大阪本社
・10:00~12:30
最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。
歯科医院のマネジメントストレスゼロ経営セミナー
~成長し続ける自走組織のヒントは仕組みにあった~

◾️この記事を書いたコンサルタント

新城 琉世
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。