【Web開催!】1年半で業績180%成長!成功を実現した“好循環経営”の全貌公開!

2025年07月17日 (木)

コラムテーマ:
未分類

皆様 いつもお世話になっております。
株式会社 船井総合研究所、歯科ユニットの鶴田定士(つるたじょうじ)でございます。
お忙しいところ、こちらのコラムをご開封いただき、誠にありがとうございます。

きっと今、多くの先生方が、先の見えない不安や、尽きることのない悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
・いつまでも先生だけが頑張っている…この状態はいつまで続くのか?
・診療原価が高騰し、同じだけ頑張っても利益が少なくなってきた
・開業前に思い描いていた「やりたい診療」をいつになったら実現できるのか
そう考え、患者さんのため、スタッフのため、そしてご自身の医院のために、必死で走り続けている。

一体何をどうすれば良いのか、その答えが見えにくい時代です。 しかし、ご安心ください。本コラムは、そんな先生方の理想の歯科経営を実現するための、羅針盤となるはずです。

そんな先生方に向けた内容となっておりますので、是非最後までご覧ください。

理想の歯科医院経営を実現する「羅針盤」、インフレ適合型歯科医院経営とは?

ズバリ、物価高騰に対応し、スタッフが自主的に働く医院を実現するためには、「インフレ適合型歯科医院経営」への転換が、今、何よりも求められています。

「インフレ適合型歯科経営」とは、何なのか?
一般的なインフレ経営のように、ただ賃上げや値上げをするだけではありません。
毎年同じ取り組みをしていた、院長だけが頑張る歯科医院が一気に加速し始めるような明確な「好循環サイクル」を意図的に回すことです。 想像してみてください。スタッフが活き活きと働き、患者さんが心から「この医院を選んでよかった」と感じ、そして先生ご自身が、経営の舵を力強く握れる未来を。
以下にその流れをご紹介いたします。
このサイクルのポイントは、「未来への投資」です。
①賃上げ(給与アップ):
②値上げ(自費の価値と価格アップ):
③営業利益増加:
④広告費増加(集患投資)
⑤教育費増加(自己研鑽・スタッフ教育)
⑥生産性向上
※①賃上げへ戻るサイクル

また、この理想のサイクルを回すためには、目の前の課題解決だけでなく、「全体最適」の視点が不可欠です。

具体的には、以下の4つの要素が密接に連動しています。
〇内部ブランディング(戦略設計):
まずは先生ご自身の『やりたいこと』、貴院の「唯一無二の強み(USP)」 を言語化し、医院の羅針盤を明確にします。
〇内部マーケティング(戦術設計):
決定した理念や方針を、スタッフ一人ひとりの心に深く浸透させます。全体ミーティングやプロジェクトチームの運用が、スタッフの「自分ごと化」を促します。
〇外部ブランディング(戦闘設計):
定めた強みを日々の診療で実践し、患者さんとの接点であるカウンセリングを徹底的に強化することで、「信頼」を築き上げます。
〇外部マーケティング(外部発信):
貴院の「なぜ選ばれるのか」という理由を、地域社会や潜在患者さんに積極的に発信し、認知度を高めます。

成功事例に学ぶ:インフレ適合型経営のHow to

このような「インフレ適合型歯科経営」を机上の空論で終わらせず、まさに「困難を乗り越え、圧倒的な成果」を現実に変えたのが、愛知県一宮市に位置するいまえだ歯科口腔外科・矯正歯科の今枝先生です。
しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。「すぐに虫歯治療をしてくれない」「虫歯以外の治療もやらないと終わらない」といった患者さんからの声で、一時はGoogle口コミが★2.7まで落ち込んだことも。
治療を中断する患者さんもいましたが、今枝先生は「患者さんの口腔健康を本気で守りたい」という揺るぎない信念を貫かれました。
この揺るぎない信念が、船井総合研究所のサポートが始まったわずか1年半で、驚異的な変化を生み出します。業績180%〜185%成長という想像を絶する成果を達成されたのです。 月商は2,700万円から5,000万円を突破し、ユニット台数も10台から15台へと拡大。 求人活動では、わずか2ヶ月で10名もの採用に成功するなど、人材確保の悩みも克服されました。
では、一体何が、この劇的な変化をもたらしたのでしょうか。それは、今枝先生が、「未来への投資」という視点で、以下の施策を愚直に「やりきった」結果に他なりません。

①最高のチームを創る人材戦略:「スタッフの活躍が医院の成長の源」
人材難の時代に逆行し、地域で最も魅力的な給与水準を目指しました。これは、単なる賃上げではなく、「他院ではできない大変なことをやってもらう対価」としての投資です。資格取得や自己研鑽に対する手当の惜しみない付与は、スタッフの「成長したい」という意欲を最大限に引き出しました。

②認知度を高め患者を呼び込む集患戦略:「本物の価値は、正しく伝えられてこそ」

「医療教育機関」という明確な軸を基に、Google口コミ対策を徹底。その結果、新患数はなんと3倍に増加しました。医院の「見え方」を劇的に改善し、地域社会からの信頼と認知を広げました。

③価値を正しく伝える収益向上戦略(値上げ):「価格は価値を語る」

船井総研支援開始後、月660万円だった自費診療が、わずか1年半で2,200万円へと大きく増加しました。
船井流の「価格の根源的分岐点」や行動心理学を応用した価格設定は、患者さんが「納得して」治療を選択するための重要な要素となりました。
また、「猶予期間」を設け、「値上げ前の今がチャンス!」と訴求するマーケティング戦略が、駆け込み需要を最大化させました。

④患者様と長く繋がる固定化戦略:「一生涯のパートナーシップ」

カウンセリングを単なる説明の場ではなく、患者さんとの「信頼関係を築く」場と捉え、初診からSPT移行までの「4大カウンセリングフロー」を再構築し、徹底実施しました。その結果、月々のメンテナンス患者数は700名から1,100名以上に増加しました。

⑤サービスの幅を広げ価値を高める施策:「歯科医院の常識を覆す挑戦」

0歳児から訪問診療まで対応する「総合診療体制」を確立し、それぞれの分野で最高品質の医療を提供することにこだわりました。託児サービス、企業主導型保育園、さらには助産院の開設など、「患者さんのライフステージ全体をサポートする」という視点で、歯科医院の可能性を広げる革新的な取り組みを次々と実現しました。

これらの取り組みは、「医療教育機関」というブランドコンセプトのもと、「患者さんの健康寿命の延伸」と「地域社会への貢献」を両立させたのです。

貴院で実践する「持続成長ロードマップ」:もう、一人で悩まない

いまえだ歯科様の事例は、先生方に「知っているだけ」「できるだけ」では、結果は変わらないという事実と、同時に「やりきること」こそが、いかに大きな成果を生むかを教えてくれます。 ダイエット本を読んだだけでは痩せないように、具体的な行動が伴わなければ、未来は何も変わりません。

しかし、ご安心ください。先生方は一人ではありません。船井総研は、累計1,296医院、40,075回ものコンサルティング実績から、先生の歯科医院経営をサポートさせていただきます。貴院の現在の状況、まさに「現在地の壁」に応じた「優先順位」を見極め、最適な施策を選択するお手伝いをさせていただきます。
 
このコラムをお読みになり、「もっと深く知りたい」「自分の医院でも、あの成功を再現したい」と強く感じられた先生方へ。

【Web配信】値上げの極意!賃上げ対応しても利益が伸びる経営


貴院のためのセミナーをご用意しました!

この「インフレ適合型歯科経営」について、貴院の優先順位と成果が出る施策を徹底解説するセミナーをご用意しました。
「当院ではどの順番で、何の施策を行えば成果が出るのか分からない」という先生のために、本セミナーでは、どの順番で、どんなポイントを抑えて施策を行えば良いのかを徹底解説します。
さらに、今枝先生にもご登壇いただき、優先順位をきちんと決めて施策を行ったことで、どのような成果が得られたのか、その生の声をお話いただきます。
全4日程限定で開催され、会場の都合上、定員が限られております。既に多くの医院様にお申込みいただいておりますが、まだ間に合います! この機会を逃さないためにも、今すぐお申込みください。

■開催日時
・8/28(木)10:00~12:30(オンライン開催)
・8/31(日)10:00~12:30(オンライン開催)
・9/10(水)10:00~12:30(オンライン開催)
・9/14(日)10:00~12:30(オンライン開催)

▼詳細・お申し込みはこちらから▼
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/130759

本セミナーはオンライン形式ですが、定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。また、弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。市場の変化は待ってくれません。今すぐ行動を起こし、変化の波を乗りこなしませんか?
開催間近につき、参加定員枠が少なくなっておりますので、お早めにお申し込みください。
貴院の持続的な成長を心より応援しております。

株式会社 船井総合研究所 歯科支援部 鶴田 定士

◾️この記事を書いたコンサルタント

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す