★☆★訪問歯科を取り組むすべての歯科医院は必読!!★☆★ 訪問歯科1億化セミナーに関する速報レポート
- コラムテーマ:
- 未分類
船井総研の若木です。
いつもメルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今号では、先週末に東京会場の開催を終えたばかりの訪問歯科1億化セミナーについて
速報レポートをお届けさせていただきます。
「訪問歯科1億化セミナー』に関する速報レポート
ゲスト講師は、北関東圏に5院を展開される、エリア最大級の歯科医療法人、 (医)絆尚会 尾島デンタルクリニック様より、 訪問歯科部門の統括責任者である平形 友里香先生、髙橋 啓純先生にご登壇を頂きました。 お二方は、経営者より完全委任された訪問診療部門において、直近1年で、 訪問レセプト 318枚→604枚(190%) 訪問売上 471万円→833万(177%) 介護施設の新規参入 11件 の目覚ましい実績を上げられており、そこで行われた、 ・訪問歯科部門の業績向上の戦略 ・集患や施設獲得施策 ・訪問人材を集める施策 ・訪問人材の教育について ・訪問事務の効率化 ・訪問歯科分野でのデジタル活用 など、訪問歯科部門の拡大に関わる全ての取り組みを網羅的に解説、ご紹介頂きました。 訪問営業をほとんど行わない介護施設への新規参入施策もさることながら、 書類や事務作業の業務改善、効率化を目的に行われたデジタル化の取り組みは、 訪問歯科分野ではとてもめずらしいトピックスであったのではないでしょうか。 しかしながら、特筆すべきは、本当に稀有なことに、 本セミナーには経営者以外に、訪問歯科に取り組む歯科衛生士、訪問事務や営業担当の方など、 様々な職種の方がご参加されておりましたが、 訪問歯科に関するハウトゥを解説するセミナーにとどまらず、 ゲストの歩み、取り組み、想いをもって、 訪問診療に関わる全ての方々をエンパワー、応援する内容となった点です。
セミナー参加者の生の声をご紹介します
ここでは参加者アンケートの一部をご紹介させていただきます。
●「外来の下部ではない!日本の未来を作る大切な部門である。」というゲスト講師のメッセージがとても胸に残りました。担当分野の分業化が出来ておらず、チーム作り、数字管理、事務など、すべて同じ者が担っているのを、分業化させていこうと思いました。
●訪問歯科は格好いい!講師の先生は同世代だと思うので、これから訪問歯科を盛り上げていきたい。
●理事長がほぼノータッチ、とても関心です。
●これから訪問歯科を始めていく上で、何が必要なのか、課題なのか、わかりやすかった。スタッフ人数が増え、ユニットの台数に限界があり、これから訪問歯科を始めていく予定なので、院外でも歯科の取り組みを広めていきたいと思った。楽しそうに訪問歯科についてお話している姿を見て、ワクワクしました!!
●無限にチェアの広がる世界!最期の一口まで!外来のおまけではない!私の心にグサグサ突き刺さりました。私も最高にワクワクウキウキしたい!
皆様、終了後も会場に残られ、参加者同士で、またゲスト講師と、様々情報交換を行なわれていた様子も印象的で、
訪問歯科は多職種協働、という大前提を象徴するかのような一幕でした。
そんな訪問歯科1億化セミナーは大阪会場に続きます。
残席僅かとなりましたが、暑い日も寒い日も、通院が困難な患者さんの元へ通い、
訪問歯科に取り組まれている全ての医院様、担当者を勇気づけ、
明日からの活力や示唆をもたらす本セミナーにぜひご来場ください。
訪問歯科、地域医療における歯科医院の役割、取り組みについて、ともに学び、考えましょう。
★☆★訪問歯科を取り組むすべての歯科医院は必読!!★☆★ 訪問歯科1億化セミナーに関する速報レポート

無限にチェアの広がる歯科医院で、医院業績も地域貢献も最大化する!!
『訪問歯科1億化セミナー』
特別ゲスト:
医療法人社団絆尚会 尾島デンタルクリニック
理事・ 訪問歯科診療部統括責任者 平形 友里香 氏
訪問歯科診療部副統括責任者 髙橋 啓純 氏
東京会場:2025年6月29日 14時~16時30分 開催終了
大阪会場:2025年7月13日 10時~12時30分 残席僅か
◾️この記事を書いたコンサルタント
若木 伸文
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。