歯科衛生士に自分の給料以上稼いでもらいたい

2025年04月25日 (金)

コラムテーマ:
未分類

いつもお世話になっております。
船井総合研究所、歯科ユニットの
永田和也でございます。

「歯科衛生士には自分の給料分は自分で稼いでもらいたい」

本日のメルマガは
「歯科衛生士の方々にもっとメンテナンスの点数を伸ばしてほしい」と

そんな悩みを抱えていらっしゃる先生方に是非お読みいただきたい内容でございます。

いろいろな歯科医院様のお話を聞かせていただくことは多いですが、
「医院の売上が伸びているのはドクターの矯正やインプラントの売上が伸びているからで、歯科衛生士の方々にはもっと頑張ってもらいたい。」
「歯科衛生士には自分の給料分は自分で稼いでもらいたい」
このようなお悩みをお聞きします。
①アポイントをもっと入れる
②メンテナンスで算定漏れのチェック
③基本検査ではなく、精密検査を実施しよう
④アポイント時間を短くしよう

このようなことを口すっぱくおっしゃっているかと思います。
これ以上何をしようかとお困りになっておりませんか?

【最新事例】小児メンテナンスの売上が4倍に

そんなお悩みを解決するのが小児のスクール型メンテナンスです。
この仕組みは小児の患者をチェア2台で1時間に8人診療する仕組みで、同じ1時間で通常のメンテナンスの4倍売上につながります。

生産性だけではなくスタッフも楽しく、患者満足度も上げ、限られた予約枠でより多くの小児患者を診るための今までにない新しい小児メンテナンスです。

チェア2台で1時間に8名を効率よくメンテナンスを行えることによって、小児患者であふれる時間も予約が取りやすくなります。
そして、小児の患者でとられていたアポイント枠を大人のメンテナンスの枠として使うことができるようになり、アポイント枠が増えます。

お伝えしたいことはたくさんありますが、この仕組みは文章だけでは伝えきることができません。弊社オフィスのミッドタウン八重洲35階にて、来場型セミナーを企画しました。
当日セミナーにご参加頂いた方には、ゲストにご質問するお時間もご用意しております。
是非ご参加ください!!!

1時間に8名・生産性4倍の小児メンテナンス3.0セミナー


シン集患戦略!姿勢×口腔機能管理付加型小児メンテセミナー


◾️この記事を書いたコンサルタント

株式会社 船井総合研究所

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す