【まるで宝石箱】理想の「歯科理事長ライフ」とは?診療を3時間短くして業績270%向上した歯科医院
- コラムテーマ:
- 未分類
目次
皆様
いつもお世話になっております。
株式会社船井総合研究所、歯科支援部マネージャーの
伊藤 崇でございます。
お忙しいところ、こちらのコラムをご開封いただき、
誠にありがとうございます。
表題の件、
・先生が理想とする「歯科理事長ライフ」とは、どのような状態でしょうか?
十人十色、千差万別ではありますが、
“心身ともにリフレッシュする時間がある状態”
をイメージされた先生は多いのではないでしょうか?
それもそのはず、
歯科医院経営を行う理事長の大半がプレイングマネージャーとして、
臨床家としてのスペシャリストであり、
経営者としてもスペシャリストであることが求められるため、
365日仕事の悩みが尽きないのは私自身が想像できる範囲を超えたご苦労であることは、
言わずもがなです。
「ずっと臨床家として追求したい」
という願いは叶わず、日々の膨大な業務に追われ、
情報に溢れる昨今で取捨選択の日々。
業界特性上、採用には常に悩まされ、
マネジメントでは様々な苦労をこらえ、
それでも経営者として毅然と振る舞う日々。
私は全く頭が上がりません。
だからこそ、今回のコラムを開いていただいた先生。
きっと、何かのご縁ではないでしょうか。
今一度、「先生が理想とする歯科理事長ライフとは、どのような状態でしょうか?」
表題通り、「まるで宝石箱のような歯科医院経営が出来ている状態とは?」
イメージしてみてください。
いかがでしょうか?
では、そのまま下記のインタビューをお目通しいただき、
「もし、これが自分だったら・・・」
と重ね合わせてみてください。
もしかしたら、何か感情の揺らぎがあるかもしれません。
“なぜ21時まで診療していた歯科医院が18時にはスタッフ全員が帰宅し、
業績1億から2.7億を達成できたのか”
モデルとなる
・医療法人一九会 理事長 阿部順一先生へ、
独占インタビューです。
宝石箱経営をされている、阿部先生へインタビュー!
■質問①
「2015年に診療時間を短縮されましたが、どのようなことが変わりましたか?」
■阿部先生
診療時間を短縮する前は、
夜21時までの診療や日曜診療を行い、
多くの患者様に対応していました。
しかしその反面、スタッフには疲労が蓄積し、
離職のリスクも高まっていました。
そこで、思い切って一度目の診療時間短縮と日曜診療の廃止を決断しました。
この取り組みにより、
スタッフの働きやすさが大幅に改善され、
心身ともに余裕を持って業務に臨める環境が整いました。
職場の雰囲気も良くなり、
スタッフが笑顔で患者様に接する姿勢が自然と治療の質向上や接遇の改善につながり、
離職率の低下という成果も得られました。
しかし、診療時間を短縮した直後は、
売上が大幅に下がるという苦しい時期が訪れました。
患者様の来院スケジュールの調整が想定以上に難航し、
従来の収益を取り戻すための明確な戦略が不足していたためです。
この期間は経営の不安が続き、
診療時間短縮による新たな課題に直面する日々でした。
同時に、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を、
より効率的に活用する必要性を強く感じながらも、
それを実現するための仕組みが十分に整っていなかったことを痛感しました。
その後、船井総研さんのサポートを受け、
WEBマーケティング施策を全面的に強化しました。
これまでは自分なりに情報収集して自分なりに始めてみたりと、
「自分なり」ばかりでしたが、やはりプロは全く違いますね。
具体的かつ理論に基づいた提案に基づき取り組んだ結果、
前年比2倍という売上の成長を達成することができました。
この経験は、診療時間短縮が経営やスタッフ、
患者様にとって大きな改善をもたらす一方で、
確かな戦略と体制が必要不可欠であることを改めて教えてくれました。
質問②「業績が改善した後はどのような施策に注力しましたか?」
■阿部先生
業績が2倍に成長した後、
さらなる安定した成長とスタッフの働きやすさを両立させるため、
2度目の診療時間の見直しを進めました。
具体的には、診療終了時間をさらに早めることで、
スタッフが仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境を整えました。
この取り組みにより、スタッフの負担が軽減され、
気持ちに余裕を持って働けるようになり、
職場全体の雰囲気が明るくなりました。
結果として、チームワークが強化され、
クリニック全体の一体感が生まれました。
また、診療時間の短縮によって限られた時間の中でも安定した収益を確保するため、
WEBマーケティングに加えて院内のメンテナンス体制を強化しました。
さらに、そこから得られた利益をスタッフへの投資に充て、
働きやすい環境づくりを進めることで、
安定して業績を伸ばす仕組みを構築することができました。
こうした体制が整ったことで、
診療時間を短縮しても業績が安定し、
成長を続けていると感じています。
診療時間の見直しは、
スタッフの働きやすさとクリニックの成長を両立させるための大きな一歩となり、
今では安定的な成長の基盤となっています。
質問③「先生の暮らしはどう変わりましたか?」
■阿部先生
診療時間を短縮したことで、
私自身の暮らしにも大きな変化がありました。
それまでは夜遅くまで診療が続き、
仕事中心の生活になりがちでしたが、
診療終了時間を早めたことで、
仕事の後に自分の時間を持つ余裕ができました。
家族との時間を大切にできるようになり、
子どもと一緒に過ごす時間が増えたのは何よりの喜びです。
また、プライベートな時間を確保できることで、
趣味や健康管理にも取り組むことができ、
心身ともにリフレッシュする時間が生まれました。
これにより、仕事への向き合い方にも変化がありました。
自分の時間を持てることで気持ちに余裕が生まれ、
診療に集中力を発揮しやすくなりました。
また、クリニックの経営や新たな施策の計画についてじっくり考える時間も増えたため、
より効率的で効果的な取り組みを実現できるようになったと感じています。
診療時間の短縮は、クリニックだけでなく、
私自身の暮らしや考え方を見直すきっかけとなりました。
仕事とプライベートのバランスを整えることで、
仕事の質や生活の充実感が向上したことは、
非常に大きな変化だと思っています。
質問④「このインタビューを読んでいる先生にメッセージをお願いします!」
■阿部先生
私自身、一人では限界を感じる部分を、
プロのサポートで解決しながら、
業績を大きく伸ばすことができました。
さらに、クリニックの運営が安定したことで、
私自身の働き方も大きく変わりました。
それまで仕事に追われる日々が続いていましたが、
診療時間を見直したことで、
自分の時間を確保する余裕が生まれ、
家族と過ごす時間や趣味に取り組む時間が増えました。
このように、クリニック全体の成長だけでなく、
私自身の生活も充実したものになり、大変満足しています。
今回、私が実際に経験した取り組みやその成果を、
具体的にお伝えするセミナーの機会をいただきました。
診療時間の短縮や業績向上に興味がある方、
そして働きやすさと経営の両立を目指している方にとって、
大きなヒントが得られる内容だと思います。
ぜひこの機会にご参加いただき、
先生方のクリニック運営に活かしていただければ嬉しいです!
ここまでお読みいただいた先生、誠にありがとうございます。
いかがでしたでしょうか?
医院経営も理事長の生活も180度変わった5年間の話です。
この度は、阿部先生のご厚意から、
・業績UP&診療時間短縮で院長の働き方が変わるメカニズム
を公開させていただけることとなりました。
宝石箱経営、阿部理事長のように目指してみませんか?
■業績2倍を実現、採用にも困らない人財強者歯科医院の戦略大公開
~【患者からも求職者からも選ばれる歯科医院へ】
診療時間短縮&時間当たりの医業収入UPで歯科医院経営者ならだれもが憧れる
「人財強者歯科医院」実現方法大公開~
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/125118
■開催日時
2025年3月23日(日曜)10:00~12:30
■場所
TKP東京駅カンファレンスセンター
最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。
この度の「まるで宝石箱のような歯科医院経営」から、
今後ますますの業界発展ならびに、
ご来院いただく患者様の“健口=健康”を延伸し、
より強い日本の創造に寄与できればと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
業績2倍を実現、採用にも困らない人財強者歯科医院の戦略大公開

■開催日時
2025年3月23日(日曜)10:00~12:30
■場所
TKP東京駅カンファレンスセンター
◾️この記事を書いたコンサルタント

伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、
船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。