2025年以降を見据えた2020年までの経営計画
- コラムテーマ:
- その他
新年明けましておめでとうございます。
船井総研の砂川でございます。
今回のメールマガジンから
3回連続で砂川が担当させていただきます。(本日、明日、明後日で配信させていただきます。)
本メールでは、
昨年末に当社のFDIという歯科医院の経営者向けの経営研究会にて
お伝えさせていただいた、2025年以降を見据え、
2020年までに行っていただきたいことという内容を
発信させていただきます。
当日は150名程度の院長先生方にご出席いただいた
ということもあり、かなり気合を入れてお伝えを
させていただきました。
会員様におかれましては、後日当日の動画を配信しますので、
ぜひご覧いただければと思います。
今回はメールマガジンですので、
以下の3点を3回に分けてお伝えいたします。
① 2025年以降を見据えた2020年までの経営計画
先日、医療・介護・福祉・教育関係の経営者様向けに
3日間の経営計画策定に関する合宿を行いました。
当然弊社もホールディングス単位で経営計画を立てていますし、
もちろん我々歯科医院のコンサルティンググループとしても
綿密に立てているですが、
お客様向けにも経営計画策定のための時間を
みっちりと取っていただこうといった趣旨で行っているものです
(当日は弊社のコンサルタントも30名以上参加をしました)。
もちろん、船井総研のこのような企画に参加をしなくても、
自社で経営計画くらい作っているので大丈夫です!
という先生方もいらっしゃるかと思います。
それであればとても素晴らしいと言えます。
ただ、日々の仕事が忙しくて、目の前のことをやるので
精一杯だという先生もいらっしゃるかと思います。
そんな先生方も多くいらっしゃるかと思いますので、
この機会にぜひご自身で立ててみていただきたいと考えています。
なぜこれほど経営計画を立てましょうと言うのかといえば、
理由はたくさんあるのですがそのいくつかをご紹介します。
例えば、現在日本の景気動向指数をみてみると、
戦後2番目に長い広義的に言えば好景気という数字が出ています。
GDPや実質賃金などをみてみるとほとんど変わりはないため、
実感が沸いていないというのが現実だと思います。
しかしこの好景気はいつまで続くのかという観点と、
現状うまくいっていないとこれからどうなっていくのか、
という2つの観点を市場に公開されているデータから
考察すると、2020年までに経営を盤石にしておく必要があり、
あらためて綿密な経営計画を立てる必要があると考えているからです。
まず、現在の好景気は2019年の9月頃までが
一つの区切りだろうと弊社としてはみています。
言わずもがなですが、増税とオリンピック景気のタイミングです。
当社の全社会議の中でも、それまでにお客様の会社、
医院を盤石にしておく必要があるということを強く言われています。
また、現時点で、医院が伸びていない、
具体的には(売上ではなく)一人当たりの生産性が伸びていない、
従業員の定着率が伸びていないという2つの視点で
見ていただければ概ね間違いないと思います。
離職率が高く、人の入れ替わりが激しい
というのはこれからの時代は淘汰されていくというのは
当たり前の話なのですが(院長だけでできる範囲で診療を
行うというのもある種の答えという場合も出てくるかもしれません)、
ここで言っているのは、結婚するから仕方ない、
子育てがあるから退職は仕方ない、
といったレベルでは今後は厳しい
というくらいに考えましょうということです。
上記の定義で言えば伸びていないという医院さんも、
そうはいっても多くあると思います。
該当する医院さんは、
2020年以降、かなり厳しいと言わざるをえません。
例えば、2020年には女性の過半数は50歳以上になり、
出産可能な女性が大きく減り始めるといった時代です。
2025年には生産年齢人口(15歳〜65歳)が
58%にまで減少、人手は現在の低成長(0.8%成長)
でいっても約580万人の人で不足(現在は約250万人の不足)
になる推計が出ています。
現在が250万人の人手不足と考えると、
想像をはるかに超える人手不足に陥ることになります。
もしかしたら無資格者の給与は都内だと27万〜/月、
新卒歯科衛生士は30万〜/月などに設定しないと応募すらない、
という時代がくるかもしれません。
恐らく結構現実的な数字だと思います。
それくらい人が足りなくなるということです。
御多分にもれず、船井総研ホールディングス自体も
これらの状況を把握しているため、
たかだかコンサルタント800人程度の会社ではありますが、
新卒は毎年150名程度入社しています
(もちろんハードルは年々上がっています)。
2020年には200人採用をする方針です。
社員の平均年齢も20代になってきました。
そのためには、耳にタコができるほど
お伝えしている内容ではありますが、
生産性と定着率を上げることをまず前提に考える必要があります。
そして、それらを前提に、綿密に経営計画を立てる必要があります。
ひとまずの勝負は2020年までと考え、
中期経営計画を年始のこのうちにあらためて時間をかけて
策定していただければと思います
(日々お忙しいのは重々承知の上でのお願いです…)。
以下、次号以降にお伝えする内容です。
② 来る人口難に備えた生産性向上
③ 組織力の向上(会社好き・仲間好き・仕事好き)
新年早々長くなりましたが、以上になります。
今年も、歯科業界の成長と発展のために
少しでもお力添えができればと考えております。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
船井総研 砂川大茂
◾️この記事を書いたコンサルタント
砂川 大茂
慶応義塾大学大学院ソーシャルイノベーション学科卒業。船井総合研究所に入社後は、大手企業向けの戦略コンサルティング、および歯科医院活性化のコンサルティングに従事。歯科コンサルティングにおいては即時事業アップのマーケティング、独自のビジネスモデル提案、WEBマーケティング、スタッフマネジメント・教育に関して圧倒的な評価を得ている。船井総合医療・介護コンサルティンググループ史上、最速でチームリーダーになるなど社内外からの信頼は厚い。現在は50院以上の歯科医院のコンサルティングに携わっている。
◾️監修コンサルタント
歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター
松谷 直樹
2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。