生産性向上と働き方革命の今こそ原理原則が大切

2017年01月19日 (木)

コラムテーマ:
その他

みなさま、こんにちは。
本日の担当は砂川がさせていただきます。
経営は時流適応業だとはよく言ったもので、いくら内部環境を整えようが、外部環境と真逆のことをしていては間違いなくうまくいきません。
 
つまり世の中に必要とされていないことをやっていても全く業績は上がらないということです。
社長で99%決まるとは、自社の戦略、方向性が間違っていたり、考え方が間違っているとたちまち経営がうまくいかなくなってしまったり、逆も然りということでしょう。
 
これからの経営は生産性向上と働き方革命が鍵であると何度もお伝えしている内容ですが、それはどの業界でも同じです。特に労働集約型の業種は難易度が高いといえますが、そのような業種、業態においてどのように生産性向上と働き方革命を実現するかは多種多様です。本コラムでお伝えするのは、それらを達成するためにはやはり原理原則が大切です。
 
戦略論の基本ですが、自社の業界内の立ち位置、ないしは地域の中での位置付けがどこにあるのかを分析し、業界、ないしは地域の中でリーダー(一番店)、フォロワー、チャレンジャー(二番店)、ニッチャー(三番店以下なのか)を見極めます。更に掘り下げ、どの部分のサービスなら例えリーダーでなくても市場ニーズに割って入れるかを考えていくことも大切です。
 
リーダーの戦略はトップ企業として船井流でいう包み込みの発想が大切であり、二番店のサービスを包み込むサービスの提供、ブランド価値の向上、市場規模の拡大、シェアの保持、拡大が主な戦略です。チャレンジャーは市場の二番店として一番店やライバル店が行っていないサービスや価格で勝負をすること、フォロワーは波風を立てずにどのようにリーダーを模倣し拾いきれないニーズを拾うか(フォロワーは利益の確保が難しいケースが多いとされています)、ニッチャーは小さな市場で顧客、価格、品質、サービスを絞り込んだ集中するかが大切です(船井流の力相応一番主義)。
 
そもそもの戦略が間違っていては、生産性向上、働き方革命の実現は難しいといえます。
 

◾️この記事を書いたコンサルタント

砂川 大茂

プロフィール詳細

慶応義塾大学大学院ソーシャルイノベーション学科卒業。船井総合研究所に入社後は、大手企業向けの戦略コンサルティング、および歯科医院活性化のコンサルティングに従事。歯科コンサルティングにおいては即時事業アップのマーケティング、独自のビジネスモデル提案、WEBマーケティング、スタッフマネジメント・教育に関して圧倒的な評価を得ている。船井総合医療・介護コンサルティンググループ史上、最速でチームリーダーになるなど社内外からの信頼は厚い。現在は50院以上の歯科医院のコンサルティングに携わっている。

◾️監修コンサルタント

歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター

松谷 直樹

2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×