歯科医院の採用・育成・定着における、収集すべき数値一覧
- コラムテーマ:
- 教育・育成
皆様、お世話になっております。
船井総合研究所の佐藤隆明です。
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
歯科医院は
・いかに患者さんに来てもらえるか
・処置をする勤務医やスタッフの方々が数多く居続けてもらえるか
によってできることが二次関数的に高まっていきますが、
『入職しても結局すぐやめてしまう』
『ある程度スキル/マインドにしかならず、いてもいなくても変わらない』
『スタッフ間で面倒なトラブルを起こすので雇ったほうがめんどくさい』
というお悩みをいだかれる先生ともお会いしてきました。
ヒトに関わる問題は議論しても答えが出ないことも多く、
モヤっとしたまま放置されることも珍しくありません。
この度、5,000以上の企業様のマネジメント課題をフォローされてきた
株式会社ミツカリ様と協議を重ね、
【歯科でヒト問題を定量的に分析する】ために必要な項目を定めましたので、
本メールにてご紹介できればと存じます。
そもそもヒトを取り巻く良いサイクルとは
“大前提として、歯科の人財マネジメントは
余剰採用から始まるGoodサイクルで動かすことが望ましいとされています。
▼よく伺う、補充採用から始めるBadサイクル
1)スタッフが退職する
↓
2)診れる患者数が減り、総医業収入が減少する
↓
3)補充採用することで取り戻す
↓
4)スタッフ数と医業収入のバランスが変わらないため、
生産性は特に変化していない
↓
5)スタッフの待遇などをよくすることができず、
スタッフが長く定着せずに辞めてしまう(1に戻る)
▼一方で、採用ファーストでおこなうGoodサイクル
1)少し余分に採用する
↓
2)生産性が下がってしまう(総医業収入は減らない)
↓
3)育成し個人の生産性を上げると同時に、
評価制度に基づき正しく評価をする
↓
4)全体としての生産性が上がるので、総医業収入も増加する
↓
5)収入が増えるためスタッフに還元することができ、定着率が良くなる
↓
6)さらに採用することで、一時的に生産性が下がる(1、2に戻る)
このGoodサイクルが回り始めれば、安定した医院経営が可能となります。”
歯科医院の採用・育成・定着における、収集すべき項目一覧
そんな中で、今の歯科の評価を正しくするための、
収集すべき項目一覧がこちらです。
▼採用に関する項目
・応募人数
・面接合格数
・合格後辞退数
→ これらを、応募媒体別、タレント別、面談・面接官別に分析
▼育成に関する項目
・ヒト生産性(総医業収入 ÷ 全スタッフ数)
・各職種別評価指数(Drなら担当医業収入、DHなら担当メンテ人数など)
→ これらを、入社年次別、タレント別、新人時の教育担当別に分析
▼定着に関する項目
・勤続年数
・(一定の成果を出すようになってからの)勤続年数
→ これらを、入社年次別、タレント別、上司・管理者別に分析
これらの数値さえ出すことができれば、今の本当の課題が見え、
解決に向けた施策を考えることができます。
もちろん、個々人の細かな性格などを踏まえた、
「スタッフとのマネジメントで何を気を付けて話せばいいのか」
などは、それこそミツカリ様のAIサービスなどを活用することで
更に円滑に進めることができますが、
おおよその課題特定は、上記数値さえ出せば問題ございません。
“ここまでお読みいただきまして、
マネジメント課題を定量的に解決しようとお考えになられた先生につきましては、
ぜひご参加いただきたいセミナーがございます。
船井総研が長年培ってきた
1,296件以上の歯科医院の組織コンサルティングノウハウと、
株式会社ミツカリ様が持つ
40万人以上もの人・組織のデータ・ノウハウを組み合わせた
革新的なセミナーを開催することになりました。
それが、『〜歯科マネジメントを科学する〜データ活用で人・組織を数値化』セミナーです。
本セミナーでは、
貴院のマネジメントを「感覚」から
「データに基づいた科学的なアプローチ」へと変革する具体的な方法をお伝えします。
このセミナーで学べることは多岐にわたります。
11月9日(日)10:00 ~ 12:00、
一日限りのセミナーとなり恐縮ですが、ぜひご参加ご検討くださいませ。”
医院経営をスタッフと共に行うためには何をすればいいのか

~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化
◆ 開催概要
日時:2025年11月9日(日)10:00~13:00
会場:船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
※ミッドタウン八重洲35階
◾️この記事を書いたコンサルタント
佐藤隆明
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。