医院経営をスタッフと共に行うためには何をすればいいのか
- コラムテーマ:
- マネジメント(採用 教育)
目次
皆様、お世話になっております。
船井総合研究所の佐藤隆明です。
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
様々な医院様とお話する中で、幹部スタッフがいたとしても
『どうしても院長のワントップになってしまう』
『細かな業務のサポートはしてくれるが、経営に入ってくれてはいない』
『なんとなく年次が高いスタッフが現場の取りまとめをしているだけ』
という場面をよく見てきました。
どの医院様も『スタッフに活躍してほしい』という想いは共通で
ただ、なんとなくこれでいいのかな?という違和感をお持ちでした。
このようなモヤっとした幹部体制になっている背景には、
【マネジメントが切り分けられていない】ことが存在しております。
歯科マネジメントは6つに切り分ける
歯科医院のマネジメントは6つに分類されます。
▼短期的マネジメント(~1年)
1)施策マネジメント
→日々の業務やタスクを遂行する
(キーワード:PDCA、GRIT)
2)人財マネジメント
→今いるスタッフが問題なく業務に取り組める
(キーワード:定着、離職防止)
▼中期的マネジメント(3年程度)
3)組織マネジメント
→安定した医院経営のために布陣を作る
(キーワード:採用、育成、組織化)
4)戦略マネジメント
→医院として何に注力するかを決める
(キーワード:投資、選択と集中)
▼長期的マネジメント(5年~)
5)事業マネジメント
→非常時などでも揺るがないビジネスモデルを構築する
(キーワード:仕組み化、新規事業)
6)ビジョンマネジメント
→医院としての想いを明文化し共有する
(キーワード:パーパス、ミッション、ビジョン)
長期的なマネジメントになればなるほど概念的で難易度が上がりますが、
その分医院経営に対してのインパクトは大きくなります。
一方で、短期的マネジメントをおろそかにすると足元から瓦解していき、
穴だらけでボロボロの歯科医院が残るだけです。
幹部には何のマネジメントを任せるべきなのか
6つのマネジメントの中で、幹部に任せたいマネジメント領域はズバリ
1)施策マネジメント
2)人財マネジメント
3)組織マネジメント
です。
理由はシンプルで、幹部とは【経営者の想いを実現していく人】であり、
【具体的な動きと成果】が求められるからです。
施策マネジメントや人財・組織マネジメントを幹部に任せることができた院長は、
想いを共有し、次の一手を考え、細かなところは安心して幹部に任せながら、
新しいことにチャレンジすることができます。
こんな素晴らしい医院経営の形もなかなか理想論だろうと思われるかもしれませんが、
その理想論を追い続けた先にしか、理想の医院経営がなされないのも事実です。
そこで、教育の最初のスタートとも言える、
幹部スタッフ・幹部候補スタッフ向けの座学の研修を
船井総研で開催することになりました。
【幹部候補スタッフ研修】【幹部スタッフ研修】の2種類があり、
【幹部候補スタッフ研修】は、
施策推進やPDCAについて、徹底的に学び、
研修から帰ってきたら、
医院で進めたい施策の推進を任せられるような
レベルにまで育てる座学×ワーク形式の研修プログラムです。
【幹部スタッフ研修】は、
後輩、部下スタッフとの面談スキルを磨き、
院長の代わりに面談をしてくれて、
個人に改善してほしいことや頑張ってほしいことなどをしっかり伝えられ、
部下スタッフからの悩みもきちんと聞くことができるような
幹部スタッフを育てる座学×ワーク形式の研修となっています。
船井総研のこれまでのノウハウを注ぎ込んだ研修となっておりますので、
ぜひご参加ご検討ください。
【2025年秋】THE次世代幹部研修「”速効”活躍コース」

一回きりではない!3回コースでの講座の詳細はこちら▼
第1回目 「マネジメントの土台を築く」
第2回目 「チームを動かす力を育てる」
第3回目 「実践とフィードバックで学びを定着させる」
▮開催概要
第1回目:2025/10/01(水)10:00~16:00@船井総研グループ東京本社
第2回目:2025/10/02(木)10:00~16:00@TKP東京駅カンファレンスセンター
第3回目:2025/12/14(日)10:00~16:00@船井総研グループ東京本社
【2025年秋】THE次世代幹部研修「”速効”活躍コース」

一回きりではない!3回コースでの講座の詳細はこちら▼
第1回目 「人財スキルの探求 ~現場におけるリーダーシップと人材育成~」
第2回目 「経営スキルの習得 ~数字情報を経営に活用~」
第3回目 「PDCAスキルの実践 ~効果的な施策の設計と実行~」
▮開催概要(全3回)
第1回目:2025/11/05(水)10:00~16:00@船井総研グループ東京本社
第2回目:2025/11/06(木)10:00~16:00@船井総研グループ東京本社
第3回目:2025/12/14(日)10:00~16:00@船井総研グループ東京本社
◾️この記事を書いたコンサルタント
佐藤隆明
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。