先生は当てはまりますか?【歯科業界の壁】突破方法の決定版
- コラムテーマ:
- 未分類
皆様
いつもお世話になっております。
船井総合研究所、歯科ユニットマネージャーの
伊藤崇でございます。
この度はご多忙のところ、
こちらのメールマガジンを開封いただき、
ありがとうございます。
表題の件につきまして、
弊社300会員様の経営数値と施策を整理出来ましたので
・先生の医院様における「現在地の壁」と「突破する方法」
をご案内差し上げます。
まず、そもそも
・今の業績のままではいけないか?
という点ですが、
こちらのお読みの先生におけますお考えはいかがでしょうか?
私からは、
・拡大以外に道はない
とご案内しております。
理由として、
①歯科医院数は減少しながらも、
売上が高い歯科医院(医療法人)が増えており、
力のある中規模~中堅以上の歯科医院が増えて競争が激化しているため
②歯科医師・歯科衛生士・助手・技工士などあらゆる職種の採用競争が激化し、
採用費ならびに人件費の高騰も止まらないため
です。
また、「②」については、水道光熱費、外注費、材料費も高騰しているため、
今の業績のまま来年も継続すると、
利益額が減るため、拡大が必要といえます。
つまり、
拡大して
・雇用条件を上げ
・優秀な人財を採用し
・生産性を上げて
・新規事業や広告や人に投資をして
・患者様もスタッフも増加し
さらに拡大していく流れが適切といえます。
逆に、 拡大しない場合は
・雇用条件が上げられず
・優秀な人財が採用できず
・生産性を上げられず
・新規事業や広告や人に投資できず
・患者様もスタッフも減少し
結果的に歯科医院は縮小していってしまうといえます。
では、具体的な「現在地」と「壁」と「突破方法」をご案内差し上げます。
それぞれのフェーズはこちらのロードマップに準じて解説いたします。
①「1億の壁」(生業フェーズ)
■課題
・全て一から行う必要があり、時間が足りない
・業務量が圧倒的に多い
・保険中心のため患者数が多く、診療が忙しい
・自費診療科目がないため、生産性を上げることが出来ない
・雇用条件を上げることが出来ず、採用が難しい
・スタッフ一人離職すると影響が大きい
■アクション
・診療フローの構築
・集患
・固定化(予防歯科体制の構築)
・自費診療科目を1つ作る(得意分野)
②「3億の壁」(家業フェーズ)
■課題
・法人利益、理事長報酬が高くなり、拡大する必要性に疑問を抱き拡大するべきか悩む
・都心部であればスペースが足りなくなり、移転か分院展開か悩む
・患者数がこれ以上増やせなくなり、かつ自費診療科目も限られていて生産性も上げられなくなる
・理事長だけがマネージメント業務を行っている
・人が増えて細かな管理が行き届かない
・経営や教育体制に力を入れていきたいが、歯科医師業から離れられず注力できない
・勤務医の採用が必要になってくる
・経営リスクが大きい
→院長の経営に対する熱量で売上が大きく変わる
→院長が診療する数によって売上が大きく変わる
・スタッフに必要な知識が深すぎる
■アクション
・経営者以外が拡大が必須であることを理解する教育(経営方針発表会)
・生産性アップ→増床→増築→移転or分院展開
・自費診療科目を増やす(不得意分野、未経験分野含めて)
・採用強化(補充採用だけでなく、新卒の計画採用)
・チーフ育成(職種別組織)
・院長以外に診療できる歯科医師を作る
・スタッフの知識・接遇力を上げる
・院外マーケティングの強化
③「5億の壁」(事業フェーズ)
※成長ロードマップ(法人様のカラー)で課題とアクションは異なる
■課題(超地域一番歯科医院:総合化)
・法人利益、理事長報酬が高くなり、拡大する必要性に疑問を抱き拡大するべきか悩む
・スペースが足りなくなり、分院展開してまで拡大するか悩む
・患者数がこれ以上増やせなくなり、かつ自費診療科目も限られていて生産性も上げられなくなる
・組織が大きくなり、トップだけでマネジメントが回らなくなる
・経営理念や方向性の理解の深度がスタッフにレベルにより、バラつきが出始める
・各職種のキャリアプランを提示できずに、辞めて欲しくない人が退職する
・勤務医の採用が必要になってくる
・教育体制は着手できるようになったものの既存スタッフ比率の方が高く、作るメリットが少なかったり、結局OJTがメインでマニュアルと現場に乖離がある
・従業員数が多くなったことで、感覚で差をつければ評価が不透明になり、年次で同じ評価にすれば不公平さが生まれる
■アクション(超地域一番歯科医院:総合化)
・経営者以外が拡大が必須であることを理解する教育(経営方針発表会)
・増床→増築→移転or分院展開
・自費診療科目を増やす(不得意分野、未経験分野含めて)
・幹部育成(職種別組織・分院別組織)
・中期経営計画の策定
・評価制度の構築(賞与)
・事務スタッフの採用・育成
・採用・教育体制の構築
・拡大が必須であることを理解する
・増床→増築→移転or分院展開
・自費診療科目を増やす(不得意分野、未経験分野含めて)
・幹部育成(職種別組織)
・採用・教育の強化
■課題(県内一番歯科医院:人財化)
・法人利益、理事長報酬が高くなり、拡大する必要性に疑問を抱き拡大するべきか悩む
・スペースが足りなくなり、分院展開してまで拡大するか悩む
・患者数がこれ以上増やせなくなり、かつ自費診療科目も限られていて生産性も上げられなくなる
・組織が大きくなり、トップだけでマネジメントが回らなくなる
・経営理念や方向性の理解の深度がスタッフにレベルにより、バラつきが出始める
・各職種のキャリアプランを提示できずに、辞めて欲しくない人が退職する
・勤務医の採用が必要になってくる
・教育体制は着手できるようになったものの既存スタッフ比率の方が高く、作るメリットが少なかったり、結局OJTがメインでマニュアルと現場に乖離がある
・スタッフ一人離職すると影響が大きい
・スタッフが少数精鋭型のため、採用・教育が肝となる
・従業員数が多くなったことで、感覚で差をつければ評価が不透明になり、年次で同じ評価にすれば不公平さが生まれる
■アクション(県内一番歯科医院:人財化)
・MVVの策定
・中期経営計画の策定
・評価制度の構築(賞与)
・事務スタッフの採用・育成
■課題(県内一番歯科医院:独創化)
・法人利益、理事長報酬が高くなり、拡大する必要性に疑問を抱き拡大するべきか悩む
・スペースが足りなくなり、分院展開してまで拡大するか悩む
・患者数がこれ以上増やせなくなり、かつ自費診療科目も限られていて生産性も上げられなくなる
・組織が大きくなり、トップだけでマネジメントが回らなくなる
・経営理念や方向性の理解の深度がスタッフにレベルにより、バラつきが出始める
・各職種のキャリアプランを提示できずに、辞めて欲しくない人が退職する
・勤務医の採用が必要になってくる
・教育体制は着手できるようになったものの既存スタッフ比率の方が高く、作るメリットが少なかったり、結局OJTがメインでマニュアルと現場に乖離がある
・新しいビジネスモデルであるため実現しない可能性がある
・新しいビジネスモデルのため教育方法が定まっておらず、スタッフ教育に時間がかかる
・従業員数が多くなったことで、感覚で差をつければ評価が不透明になり、年次で同じ評価にすれば不公平さが生まれる
■アクション(県内一番歯科医院:独創化)
・経営者以外が拡大が必須であることを理解する教育(経営方針発表会)
・増床→増築→移転or分院展開
・自費診療科目を増やす(不得意分野、未経験分野含めて)
・幹部育成(職種別組織・分院別組織)
・評価制度の構築(賞与)
・MVVの策定
・中期経営計画の策定
・臨床知識・スキルの強化
・チャレンジ投資(ビジネスモデル化)
・事務スタッフの採用・育成
・採用・教育体制の構築
■課題(超地域専門一番歯科医院)
・法人利益、理事長報酬が高くなり、拡大する必要性に疑問を抱き拡大するべきか悩む
・スペースが足りなくなり、分院展開してまで拡大するか悩む
・患者数がこれ以上増やせなくなり、かつ自費診療科目も限られていて生産性も上げられなくなる
・組織が大きくなり、トップだけでマネジメントが回らなくなる
・勤務医の採用が必要になってくる
・教育体制は着手できるようになったものの既存スタッフ比率の方が高く、作るメリットが少なかったり、結局OJTがメインでマニュアルと現場に乖離がある
・新しいビジネスモデルであるため実現しない可能性がある
・企業連携、産官学連携など理事長の動きで全てが決まる
・新しいビジネスモデルのため教育方法が定まっておらず、スタッフ教育に時間がかかる
・従業員数が多くなったことで、感覚で差をつければ評価が不透明になり、年次で同じ評価にすれば不公平さが生まれる
■アクション(超地域専門一番歯科医院)
・増床→増築→移転or分院展開
・自費診療科目を増やす(不得意分野、未経験分野含めて)
・幹部育成(職種別組織・分院別組織)
・評価制度の構築(賞与)
・MVVの策定
・中期経営計画の策定
・臨床知識・スキルの強化
・チャレンジ投資(ビジネスモデル化)
・事務スタッフの採用・育成
・採用・教育体制の構築
申し訳ございません、紙幅の問題から
10億の壁(企業フェーズ)ならびに、
各壁突破におけるさらに具体的な実践事例は
直接先生にお届けさせていただきたく、
セミナーのご案内となる旨、恐れ入ります。
モデル事例となる山崎先生の実践事例を、
成功事例も失敗事例も共にご案内すると共に、
船井総研総決算となる80ノウハウをご案内差し上げます。
当日、皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。
300以上の経営事例から生まれた 成功・失敗事例大公開
満員御礼:2024/08/25 (日)10:00~12:30 @八重洲オフィス
満員御礼:2024/08/25 (日)14:30~17:00 @八重洲オフィス
2024/09/29 (日)10:00~12:30 @大阪オフィス
2024/09/29 (日)14:30~17:00 @大阪オフィス
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
この度のコラムと企画を通じて、
今後ますますの業界発展ならびに、
ご来院いただく患者様の“健口=健康”を延伸し、
より強い日本の創造に寄与できればと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
◾️この記事を書いたコンサルタント
伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、
船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。