中後年・高齢者が増える時代に打ち勝つ!口腔機能管理(口腔機能低下症)を付加し、収益性も向上させる歯科医院モデル
- コラムテーマ:
- 未分類
皆さま、こんにちは。
船井総合研究所歯科コンサルタントの奥田晋平でございます。
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
これらの取り組みを考えておられる先生方に必見の内容です。
============================================================
☑今後の人口のボリューム層である中高年、シニア年代に支持される歯科医院づくり、予防歯科体制、メンテナンスフローの時代のニーズに合わせた再構築を行っていきたいとお考えの方
☑中高年やシニア患者さんの口腔機能に関する様々な算定項目について知りたいとお考えの方
============================================================
ぜひ、最後までお読みください
■3つの予防体制の構築、取り組めていますか?
長寿により健康寿命が重要視される背景から、歯科医院においても「食べる機能」をいかに維持していくかが、身体の入り口であるお口の専門家の歯科医院に求めらる命題となっています。この具体的な方向性は2024年度の診療報酬改定でも示されており、これまでのP中心のメンテナンス体制に、C予防、そして「口腔機能管理」を付加していくことが求められます。
「口腔機能管理」を予防に取り入れることで患者に対する価値提供のアップに繋がる事は基より、咀嚼能力検査(140点)、 咬合圧検査(130点)、舌圧検査(140点)など、口腔機能低下症を診断する検査から、結果にもとづいた予防トレーニング(50点~)を提案していくことで保険点数も充実します。歯科医院経営において、患者様に長く来院いただく固定化は重要な要素といえます。さらには単価アップも重要になりますが、単価アップには価値提供のアップが伴います。固定化と単価アップの両方を兼ね備えた口腔機能管理の取り組みは、今後の高齢社会に打ち勝つには必須であり最適な手段であるといえます。
しかし、この「口腔機能管理」は検査方法や、算定項目、必要な処置や指導などは多岐にわたり、『いつ・どこで・誰が・何を・どのくらい時間をかけて』を明確に定義、理解できている方、また実際の診療現場に落とし込みができている歯科医院様はまだ多くないと見ています。
■口腔機能管理(口腔機能低下症)を付加し、収益性も向上させるメンテナンス体制の作り方
口腔機能管理導入のお悩みの多くは、
・チェアタイムが長くなる
・患者負担金が高くなる
・検査内容が多く導入ハードルが高い
などが挙げられます。
これらで悩まれている先生にご紹介したい方が、医療法人社団明法会 高山史年理事長です。
院内から院外まで、「口腔機能管理から摂食嚥下・食支援」まで、患者さんの食べるを診て支えていく歯科医院の取り組みを10年以上前より、取り組んでおられます。
この度、船井総研では、歯科治療のゴールを食べることに置き、外来での診療、経営はもちろん、訪問歯科診療現場での食支援や口腔健康管理、摂食嚥下障がいの方の支援に尽力されてきた高山先生から、最新の診療報酬改定の時流に則った、今目指すべきかかりつけ歯科医院の姿、取り組むべき具体的な内容について解説いただくセミナーを開催いたします。
そして、我々船井総研コンサルタントから「収益性も向上させるメンテナンス体制の構築」や「地域後発でも伸ばせる口腔機能を付加した訪問歯科体制の構築」など、正に「50歳からのかかりつけ歯医者さんをつくる」セミナーとなっています。
今後のシニア層が増加していく社会において間違いなく見逃し厳禁な内容です。
ぜびご参加くださいませ!
≪具体的にセミナーで学べるポイント≫
☑口腔機能管理を前提とした新しいメンテナンス体制のつくり方
☑患者さんが通院困難になっても最後まで関わり続ける訪問歯科体制
☑歯科が取り組む口腔機能低下症、摂食嚥下障がいへのアプローチや食支援の具体事例
☑管理栄養士を活用した口腔機能低下症の具体的な取り組み事例
今回も最後まで、メルマガをお読みくださいまして誠に有難う御座いました。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
口腔機能を診る超高齢化時代の予防歯科セミナー2025

【開催日時】
2025/03/02(日)10:00~12:30 @船井総研大阪本社
2025/03/23(日)10:00~12:30 @船井総研東京本社
◾️この記事を書いたコンサルタント

奥田 晋平
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。