なぜ、あの医院は“たった2年”で分院年商2.5億円を実現できたのか?

2025年07月03日 (木)

コラムテーマ:
未分類

突然ですが、先生はこんな悩みをお持ちではありませんか?

「本院が手一杯になってきたけど、分院を出すのが怖い」
「分院を出したのに、想像以上に立ち上がりがうまくいかず困っている」
「自分の理想とする診療に、なかなか集中できない…」

もし1つでも当てはまるなら、このメルマガをぜひ最後までご覧ください。

分院開業2年で2.5億円を実現した分院戦略の全貌とは?

改めて本メルマガを開封いただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の森でございます。

今回ご紹介するセミナーには、「本当にリアルな成功と苦労の声」が詰まっています。

ご登壇いただくのは、医療法人凌和会 理事長・菅 良宜 先生。
本院の安定経営からわずか数年──初めての分院展開で、たった2年で年商2.5億円を突破するという成果をあげられました。

しかもその裏には、
・約4億円という設備投資
・分院開業時の新患が埋まらず焦りが募った初月
・地域から「なぜこんなところに?」と警戒される苦悩
といった“リアルな葛藤”がありました。

では、なぜそこからV字回復を遂げることができたのか?

そのカギは──
✅ 開業前からの徹底したMEO・SEO対策
✅ 開業前の矯正相談会&内覧会で新患240名を獲得
✅ 理念(PMVV)の言語化とスタッフへの浸透
✅ 理事長がマネジメントを「手放す」決断をしたこと

このように、やみくもに分院を出すのではなく、“設計された成長戦略”を持っていたからこそ、成果につながったのです。

「任せられない」から抜け出すことが、次の一手を生む

本セミナーの核心は、「任せる経営への転換」にあります。

院長業務にすべてを抱え込み、保険診療で手一杯になっている状況。
理想の診療(例えばマイクロを使った精密治療や自費診療)に集中したくても、時間も体力も残っていない。

そんな中、菅先生が出した答えは「自分がやるべきことに集中する」という明確な戦略でした。

・理事長はリスティング広告経由で自費患者に特化
・分院は地域密着で一般診療を担い、安定運営
・チーフやマネージャーがマネジメントを実行

このように、役割分担を明確にし「やらないことを決める」ことで、法人全体としての最大効率を実現したのです。

「理事長が診なければ回らない医院」から
「理事長がいなくても成長する法人」へ。

そのプロセスを、すべて実体験ベースで学べるセミナーになっています。

分院を出す“前”の方にも、
すでに出した“後”の方にも、
未来を変えるヒントが必ずあるセミナーです。

「理想の診療に集中したい」「自分がいなくても回る組織にしたい」
そう願うすべての歯科院長へ──
ぜひ、この機会をお見逃しなく。

【分院が開業2年で2.5億円⁉︎】成功事例セミナー


■開催日時
・6/15(日)10:00~12:30【満員御礼‼】
・7/20(日)10:00~12:30

◾️この記事を書いたコンサルタント

森 航稀

プロフィール詳細

法政大学法学部を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。大学時代の応援団で培った忍耐力と”歯科を通して日本を元気に”という考えを武器に、入社後は一貫して歯科医院へのコンサルティング業務に従事。入社以前から歯科医院に大きな所縁があり、圧倒的な「患者目線」と「現場感覚」を兼ね備える。WEBマーケティングと数値分析を得意とし、現在は時流に適応させるフェーズから自分から時流を創出していくフェーズのサポートを行うことで日本一の医療団体を創ることに励んでいる。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す