【Web配信】医院業績に最大4,200万プラス!訪問歯科は車たった1台でいくらの売上を目指せるのか?
- コラムテーマ:
- 訪問歯科
皆さま、こんにちは。
船井総合研究所歯科コンサルタントの長瀬でございます。
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
●周りの歯科医院が訪問歯科を行っているが、自院でも行うべきなのかわからない…
●訪問歯科が本当に収益化できるのか?疑問がある。
●訪問歯科のやり方、拡大方法、収益化させる方法がわからない…
こんなお悩みはありませんか?
今回は、上記のようなお悩みを持ち、訪問歯科を始めようか悩んでいる、訪問歯科の拡大を考える皆さまに向けて、重要な情報をお届けいたします。
訪問歯科を効率的に伸ばしていくために、訪問歯科の収益化の計画について配信いたします。
ぜひ、最後までお目通しください。
具体的な訪問歯科の拡大STEPとは!?
本当に訪問歯科で収益化できるのか?
このようにお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかしご安心ください。
訪問歯科の収益化のための成長計画があります。
Step1:立ち上げの成功
訪問レセプト30枚=1200万円/年・100万/月
こちらは外来と並行して取り組みが可能な規模になります。
在宅の患者さんを中心に、1DR・1DHで半日の診療を10日間/月行っていきます。
1年以内で実現することが理想です。
Step2:訪問1ルートの拡大
訪問レセプト60~100枚=2400万円/年・200万/月
在宅だけでなく施設の患者さ施設の患者さんを診療し、1DR・1DHで1日フルの診療を10日間/月行っていきます。外来チェア1台分に相当する収益を上げられるようになります。
こちらは2年で実現を目指します。
Step3:訪問1ルートの最大化
訪問レセプト200枚=4200万円/年・350万/月
このレベルになると外来と独立した訪問歯科部門体制を構築できる規模になります。
1DR・1DHで1日フルの診療を毎日行っていきます。2ルート目の立ち上げが可能になる段階です。
Point
上記のような成長曲線は自費診療のようなフロー型ではなく、ストック型になります。つまり保険医療収入による安定した収益を上げることができます。
しかし、一般的に訪問歯科の立ち上げは、自院のみで手掛けると、
スタートからか強診対応レベルまで6ヶ月、そこから収支化レベルまで3年はかかると言われます。これでは、立上げ過程で診療報酬の改定期に入り、軌道修正を行なわなければならない可能性も出てきてしまいます。なので、短期間で訪問歯科強化型の計画を実現するためには、「部門化レベルまでの期間をいかに短くできるか」が非常に重要です。
訪問歯科の立ち上げに失敗する歯科医院のほとんどが、この「部門化レベル」までに期間や労力が掛かり過ぎて、長続きしないことが原因です。
それは、ひとえに立ち上げの仕方が分からないことで初期段階の期間が掛かり過ぎてしまうことが主な原因です。
訪問歯科を成功に導くWebセミナー開催決定!
そこで今回、このStep1を最短最速で成功した事例を公開するセミナーを開催いたします!
特別ゲストでは、歯科医師と歯科衛生士1名で訪問歯科を立ち上げ、年間1,000万円以上の増収を達成した森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 森山 貴先生をお招きし、地域での訪問歯科の認知度を高め、介護施設への研修会などから、新規施設の獲得に成功した軌跡をお話しいただきます。
そして、船井総研からは、訪問歯科の基礎から集患方法について、詳しく解説いたします。
☑訪問歯科の集患でお困りの先生
☑訪問歯科を新たな収益の柱にしたい先生
☑高齢者や通院困難な方への貢献を考えている先生
☑訪問歯科の情報収集をしたい先生
ぜひ、この機会にセミナーにご参加ください。
今回も最後まで、メルマガをお読みくださいまして誠にありがとうございました。 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
【Web配信】医院業績に最大4,200万プラス!訪問歯科は車たった1台でいくらの売上を目指せるのか?

■配信日時
2025/04/16 10:00~12:30 オンライン
2025/04/20 10:00~12:30 オンライン
2025/04/24 10:00~12:30 オンライン
2025/04/27 10:00~12:30 オンライン
■このような方におすすめ
☑近隣地域の高齢化、超高齢社会による高齢者増の時流を見据え、訪問歯科の取り組み開始をお考えの方
☑訪問歯科はすでに取り組んでおり、今後、外来保険、自費に続く、第三の医院収益の柱として、伸ばしていきたい方
☑自院の訪問歯科の取り組み、拡大のための打ち手として、他院の成功事例について情報収集を行いたい方
☑報酬改定における、歯科医院のおさえるべきポイントについて情報収集したい方
◾️この記事を書いたコンサルタント
長瀬 亘亮
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。