【隣の○○駅前歯科さんは黙ってやっている】経営が出来る理事長、診療一本の臨床家
- コラムテーマ:
- 未分類
皆様
いつもお世話になっております。
株式会社船井総合研究所、歯科支援部マネージャーの
伊藤 崇でございます。
お忙しいところ、こちらのコラムをご開封いただき、
誠にありがとうございます。
表題の件、質問です。
「貴院で、新患からメンテ移行するのは何人中、何人ですか?メンテ移行率は何パーセントですか?」
「貴院で、その新患さんはカウンセリングを受けて保険を選びましたか?それとも、カウンセリングを受けずに保険を選びましたか?」
「貴院で、衛生士さんごとに何人の担当患者さんが居ますか?」
「貴院で、3年以上メンテで通っていただいている“ファン患者さん”は誰ですか?その患者さんに対して、ただメンテして次回アポ取っての繰り返しですか?」
この上記4点、回答できますでしょうか?
もし、すべて回答できる場合、貴院の歯科経営は日本トップの精度といえます。
なぜ、それをいえるのか。
その理由は、今回、日本トップクラスのクライアント様で、
上記質問を回答できる自動化システム開発がやっと完了したためです。
企業対企業(BtoB)の一般業界では当たり前になった、
顧客管理システムというものがあります。
それは、企業(お客様)ごとに、いつ誰がどんな接点を持ち、どうなっているかということが一覧管理されたものです。
これを担当者が記憶で管理していると、どうなるでしょう?
抜け漏れからビジネス機を逃がしてしまいます。
言われてみれば、必要なものであるということは当たり前と思うかもしれません。
だからDXに着手できなかった一般企業は過去10年で最多倒産をした業界だらけになってしまったのです。
では、歯科業界ではどうでしょう?
レセコンで「〇ヶ月以上、未来院」は出せます。
ですが、それくらいでしょうか。
それ以外の患者さん一覧管理、なにかありますでしょうか?
もし必要な場合、どうすればいいでしょうか?
方法がわからないからやらないままですと、
前途のDXに着手できず衰退する一般企業と同じになってしまうリスクがあるとも言い換えられてしまいます。
その理由は、「先生の隣の法人様は、やっている」からです。
ですが、スタッフさん達が頑張って毎日の手集計以外に、
これまで方法はありませんでした。
とても大変な作業です、この作業を行う価値はものすごく高いから必要ですが、
この作業を行えば行うほど業績が伸びるのも“あたりまえ”ですが、大変。
ですので、自動化しました。
スタッフさんの手間なく、
その新患さんの行く末がわかるので課題と伸びしろが感覚ではなくなり、
定期来院いただく患者さんが理解できると共に衛生士さんごとの持ち患者さんがわかるので、「○○さんがなんとなく忙しい」という“なんとなく”がなくなり、
勤務医ごとの患者中断率や自費移行率が一覧化するので現在地と伸びしろも感覚ではなくなり、
自費を選びメンテ来院を継続しているデンタルIQの高い患者さんが誰かわかるのでより良い口腔状況を達成する提案が追加で出来るようになり、
理事長が経営者になれます。
つまり、自動化するシステム導入で結果的に
・治療中断率が下がり
・自費治療選択率が上がり
・メンテ移行率が上がり
・メンテ中断率が下がる
ことで、
・業績と生産性が向上する
といえます。
では試しに一度、下記URLから概要を見てみませんか?
きっと、先生の歯科経営を進化させ、多くの患者様にますます選ばれる歯科医院づくりに寄与出来ます。
チェア20台が半年先まで予約で一杯!患者離脱のないCRMとは
~年間インプラント600本超、矯正200件、メンテナンス20,000人来院を支える仕組み~

■開催日時
2025年5月11日(日曜日)10:00~12:30
■開催場所
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(ミッドタウン八重洲35階)
最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。
この度の「治療中断率が下がり、メンテナンスの継続率が上がる“患者様管理システム”」から、
今後ますますの業界発展ならびに、
ご来院いただく患者様の“健口=健康”を延伸し、
より強い日本の創造に寄与できればと存じます。
宜しくお願い申し上げます。
◾️この記事を書いたコンサルタント

伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、
船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。