【開催間近】 | そのマネジメントの悩み、来年も続けますか?
- コラムテーマ:
- 未分類
メルマガ
お世話になっております。
株式会社船井総合研究所の新城でございます。
いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
初回開催まで、残り3週間を切りました。
先生、院長が一人で頑張り続けるその経営、一体いつまで続けられますでしょうか?
「院長が指示しないと、医院が回らない…」
「良かれと思って始めた新しい取り組みも、いつの間にか形骸化している…」
「朝礼で新しい方針を伝えても、スタッフの反応は鈍く、気づけば実行しているのは自分だけ。」
そんな孤独感や徒労感を、日常的に感じてはいらっしゃらないでしょうか。
このままでは、先生の情熱や理想とは裏腹に、医院の成長は頭打ちになり、スタッフとの見えない溝は深まる一方です。
しかし、もう一人で悩む必要はありません。
今年こそ、その悪循環を断ち切る「再現性のある仕組み」を手に入れてください。
このセミナーは、院長が日々の細かな指示出しから解放され、本来注力すべき「高度な診療」や「医院の未来を創る仕事」に集中できるようになるためのものです。
スタッフが自ら考え、輝き、医院を支える存在に変わっていく。
その感動を、次は先生ご自身の医院で体験してください。
「そんなことは理想論だ」と思われたかもしれません。
しかし、それを現実にした歯科医院があります。
この仕組みを導入した「医療法人しんくら歯科医院」の、驚くべき成果をご覧ください。
院長の売上比率は、わずか9%。院長は経営と難症例に集中できています。
スタッフが育ち、50名組織で退職者は0名。
衛生士チームだけで月商2,150万円を売り上げています。
勤務医も早期に活躍し、新卒3年目で年商4,000万円を突破する人材が育っています。
なぜ、このような成果が実現できるのか。
それは、院長の感覚や頑張りに頼る経営ではなく、マネジメントを徹底的に「仕組み化」
し、院長の指示待ちではなくスタッフ一人ひとりが主体となって医院を運営しているからです。
例えば、
幹部が中心となる組織体制 、
スタッフの努力が正当に評価される評価制度 、
医院の課題を解決するプロジェクト制度
など、スタッフ一人ひとりが主体的に動ける土台が整備されているのです。
このセミナーでは、理事長と幹部から以下の超実践的ノウハウを直接学べます。
理事長・藤井先生からは… スタッフと楽しく医院を成長させてきたリアルな経験を基にした『医院経営の設計図』と、その秘伝の『ワンプレートレシピ』を公開いただきます。
現場を牽引するマネージャー・森本さんからは… 院長の想いを現場に浸透させ、スタッフを動かすための『明日から使える現場での関わり方と日々の工夫』を、現場の生々しい声とともにお話しいただきます。
そして何より、この仕組みは決して難しい理論ではありません。
今回のセミナーでは、しんくら歯科医院が実践してきたこれらの仕組みを一つひとつ分解し、先生の医院が明日から真似できる、シンプルなステップとしてお伝えします。
【緊急・重要なお知らせ】 初回の開催が9月21日(日)に迫っております。
この貴重な機会を逃さないためにも、今すぐご決断ください。 満席になり次第、予告なく申込を締め切ります。
【開催間近】 | そのマネジメントの悩み、来年も続けますか?
■歯科医院のマネジメントストレスゼロ経営セミナー
~成長し続ける自走組織のヒントは仕組みにあった~

■開催日時
2025年9月21日(日曜日)@東京本社
・10:00~12:30
2025年10月5日(日曜日)@大阪本社
・10:00~12:30
最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。
◾️この記事を書いたコンサルタント

新城 琉世
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。