【開催まで2週間】令和7年度版 矯正時流予測セミナー【開催まで2週間】令和7年度版 矯正時流予測セミナー
- コラムテーマ:
- セミナー
歯科医院経営者の皆様
平素より大変お世話になっております。
株式会社船井総合研究所の松崎でございます。
この度はお忙しい中、本コラムをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
昨今、
多くの医院様から “相談数が獲得しづらくなっている” というお声を頻繁にお聞きします。
数年前は専門サイトを作成し、「透明なマウスピース矯正」という文言で打ち出し、広告をかけるだけである意味、簡単に相談数を獲得できていました。
しかし、
現在は格安マウスピース矯正の登場や大手法人による資本力を武器にした拡大によって、従来の戦略では相談1つ獲得するのに単価が1〜2万円上がるようになり、相談を獲得するのも容易ではなくなっています。
だからこそ、
このような状況で勝ち抜くために、矯正売上の原理原則である「集める(集患)・決める(成約率)・終わらす(治療期間)」に基づいた“差別化戦略”が重要になってきます。
例えば、
・マウスピースとワイヤーを組み合わせた“ハイブリッド矯正”という商品設計を作ることで幅広い症例に対応できるようにし、他院では治療が難しかった患者までアプローチできる集患戦略
・「医院名+矯正」という直接検索を増加させる、看板をはじめとしたオフラインとSNS広告や動画広告などのオンラインを組み合わせた認知拡大戦略
という医院をあげての差別化戦略、小手先ではない取り組みが必須になっています。
恐縮ですが文字量の関係で全てをお伝えすることはできないため、今回ご紹介させていただくセミナーにて、全て余すことなくご紹介いたします!
2026年競争激化する矯正業界において、勝ち抜くための最新事例が分かりますのでぜひ、ご参加ください。
このような方にオススメです!
・2年間症例数が横ばいで増えていない
・広告費を増やしているのに相談数が増えず、広告費だけが増えている
・年間矯正症例が20~30症例で推移しており、もうひと伸びさせていきたい
・SEO対策やMEO対策、広告などある程度、全ての取り組みをやり尽くしてしまい、新たな事例を知りたい
・なんとなく治療が続いている患者が多く、それが原因でアポイントが埋まっている
・相談にはくるが、成約率が20%以下でフローを見直したいと考えている
セミナーで学べるポイント!
◆ポイント1:矯正相談数月60件以上きている歯科医院のこれまでの思考と戦略
矯正相談数が月60件以上きている医院は全国でも数%です。格安マウスピースや大手法人が ひしめき合っている昨今、他院と差別化し、患者から選ばれるような戦略が求められてきます。
価格以外で他院との差別化できる部分を作り、患者側でのメリットを明確にすることが必要です。
ご紹介するセミナーでは、「宇都宮矯正歯科様」がどのような視点で戦略を立て、取り組みを実施し、圧倒的な差別化を作ったのかが学べます。
◆ポイント2:競争激化する矯正業界で勝ち抜くための戦略・最新事例
ただ、広告をかける。他院よりも価格を安くする。それだけでは勝てなくなっています。2026年以降、勝ち抜いていくためにカギとなるのはこの3つのキーワード「集める(集患)・決める(成約率)・終わらす(治療期間)」です!
この3つのキーワードを踏まえた、
・初診から審査・診断まで、1日で1.5時間で終わらす診療フローの構築
・来院頻度を3分の1にすることを可能にする、デンタルモニタリングシステムの活用
などの戦略が必要になってきます。
ご紹介するセミナーにて、このような3つのキーワードを踏まえた戦略、そして成功している最新事例を全部公開いたします。
◆ポイント3:成約率60%超えるカウンセリングの秘訣と実際のカウンセリングを学べる
どんなに相談数を獲得しても成約率が低いと、矯正の売上は上がりづらくなります。複数の医院での比較検討が当たり前、患者ニーズの変化(安く・早く・手軽に)が起きてる今はより成約率が下がる傾向にあります。
そのような状況を打破し、成約率60%を超えるTCのカウンセリング術を実際のカウンセリングをお見せしながら学ぶことができます。
◆ポイント4:“矯正部門も”院長に依存しない経営体制
院長が動かないと組織が動かない。このようなお悩みをお持ちの先生は多いかと思います。いつまでも院長頼りの組織体制では院長がいないと何も進まず、日々の忙しさに追われ、新たな取り組みもなかなか進みません。だからこそ、院長とスタッフとの架け橋になる幹部がいる組織体制が必要です。
矯正部門においてはなおさら、院長がカウンセリングをし、実際のカウンセリングの結果の確認・改善をしている院長依存の体質ではないでしょうか。すべてに院長の時間を使っていてはいずれ矯正売上のみならず自費全体の売上も限界がきます。
ご紹介するセミナーでは、院長先生が未来のための戦略や診療に集中でき、現場レベルの管理は幹部がする組織体制ができている宇都宮矯正歯科様がどのようにして、このような組織体制を築いたのかを学ぶことができます。
▼90分で完結の初回相談!?令和の矯正時流セミナー▼

□開催概要
2025/11/30(日)10:00~12:30@東京ミッドタウン八重洲カンファレンス
◾️この記事を書いたコンサルタント
株式会社 船井総合研究所
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。






