【脱・感覚マネジメント】人・組織の課題をデータで解決し、医院経営を加速させる方法
- コラムテーマ:
- 歯科医院経営
みなさま
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の土戸でございます。
「優秀な人材が採用できない、すぐに辞めてしまう…」
「スタッフの育成が属人化しており、成果にばらつきがある…」
「マネジメントが経験と勘に頼っていて、うまくいかない…」
「組織の課題が不明確で、どう対策したらいいか分からない…」
このような『ヒトの問題』で頭を抱えていませんか?
せっかく素晴らしい治療を提供していても、
どれだけマーケティングに力を入れても、
人や組織の問題で医院全体の成長が停滞してしまうのは、
非常にもったいないことです。
感覚的なマネジメントは、
確実性と再現性のない組織運営につながり、
やがては説明がつかない離職や生産性の低下を招いてしまいます。
つまり、人と組織の問題をクリアしていかなければ、
ある一定の組織規模・売上規模で停滞し続けてしまいます。
そこで、船井総研が長年培ってきた
1,296件以上の歯科医院の組織コンサルティングノウハウと、
株式会社ミツカリ様が持つ
40万人以上もの人・組織のデータ・ノウハウを組み合わせた
革新的なセミナーを開催することになりました。
それが、『〜歯科マネジメントを科学する〜データ活用で人・組織を数値化』セミナーです。
本セミナーでは、
貴院のマネジメントを「感覚」から
「データに基づいた科学的なアプローチ」へと変革する具体的な方法をお伝えします。
このセミナーで学べることは多岐にわたります。
【POINT 1】「ヒト」を数値化し、組織の課題を可視化する
感覚や経験に頼っていた
マネジメントをデータに基づいた科学的なアプローチへと変革します。
退職率を下げるための根本的な原因を特定し、採用・定着の課題を解決します。
【POINT 2】再現性の高い仕組みで、強い組織をつくる
属人化を防ぎ、誰でも成果を出せる育成・評価の仕組みを構築します。
ハイパフォーマーの採用確率を劇的に向上させ、自律的に動くスタッフを増やします。
【POINT 3】即効性のある実践的なロードマップを手に入れる
人的資本経営という新たな視点から、医院の未来を拓くロードマップを作成します。
マネジメントの全てを学び、明日から実践できるスキルを身につけます。
~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化

▼セミナー概要
・2025年11月9日(日)10:00~13:00
・船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
この機会に、データに基づいた科学的マネジメントを導入し、貴院の持続的な成長を実現しませんか?
◾️この記事を書いたコンサルタント
株式会社 船井総合研究所
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。