【採用の大逆転劇】半年間採用0名の歯科医院が、3か月で医師を含む10名採用に成功した理由
- コラムテーマ:
- 未分類
「求人を出しているのに全然応募が来ない…」
「営業の人におすすめされた媒体なのに全然成果が出ていない…」
このようなお悩みを皆さんも持っているのではないでしょうか?
日々、全国の経営者の方とお話する中で
そのようなことをよく耳にします。
しかし皆様
正しい採用戦略を立てられていれば
今後採用に困ることのない
採用強者の歯科医院になることが可能です。
集患はできているけど
採用はできていない
そんな歯科医院におすすめのセミナーとなっております。
今回ご紹介する成功事例は
医療法人社団幸陽会様。
「半年間採用実績が0名」という状況から
本メルマガで紹介する取り組みを経て
「3か月で10名(医師1名、衛生士3名)」
の採用に成功いたしました。
正しい採用戦略を立てて、
それに基づいた施策を打つことで
千葉県の富津市という人口4万人エリアで
1医院なのに売上8億!
過疎エリアなのに採用に困らない!
そんな法人様になっています。
そんな歯科医院の採用における取り組みを
初公開いたします。
採用強者歯科医院になるための取り組み
ズバリ、幸陽会様の成功ポイントは
「医院独自の強みを洗い出した」うえで
「求職者目線に立った」魅力訴求を行う
マーケティング思考を取り入れた採用活動です。
幸陽会様は以下の4ステップを経て
人の採用に困らない、
採用強者医院に変化しました。
STEP①医院の”立ち位置”を知る
採用活動は
求職者に選ばれるか、
選ばれないか、です。
コンビニの数よりも多い歯科医院。
競合となる医院が
「どのような条件で」
「なにを魅力として」
求人掲載をしているのか
入念に実施する必要があります。
市場調査を行うことで
所得推移や世帯年収の割合などを抽出し
自医院の立ち位置を明確にできます。
STEP②自医院の戦い方を”戦略化”する
今働いている職員が
どのような魅力を感じて
入職をしてくれたか知っていますか?
普段直接職員に聞けないことを
アンケートやインタビューを通じて知り
”自医院の強み”として認識することが重要です。
ヒアリングを通じて知った強みは
キャリア設計や研修制度、
職員の雰囲気として言語化し
各求人に落とし込むことができます。
STEP③最適な媒体選定と求人作成
自医院の戦い方を明確にした後は
採用の実行フェーズです。
調査結果を踏まえた媒体選定や
求人の作成などを行いました。
よくある「歯科衛生士」
といったタイトルではなく、
「年間休日○○日だから休日に~ができる歯科衛生士」
といったレベルまで
求人をライティングする必要があります。
そして自医院のペルソナに当たる
職員のインタビューなどを掲載することで
求職者によりリアルな情報を伝えることが可能です。
④医院の魅力の磨きこみにも着手する
スタッフにとって働きやすい職場を
作ることはできていますか?
採用はできているけどスタッフが定着しないという悩みも
非常によく聞く1つになっています。
「毎日ここで頑張りたい」
そんなスタッフを増やすためにもスタッフ棟を設けたり、
最新設備を導入しスタッフの技術を磨ける環境も作り出しています。
本セミナーの学べるポイント3選
①採用戦略なくして生き残る道はない
✓事業戦略はあるけど採用戦略はない…
✓なぜ採用戦略が必要なのかを明確にし、
✓具体的な採用戦略の立て方についてお伝えします
②1つの媒体に依存する採用は間違っている
✓数年前から○○をずっと使ってる…
✓時代は変化しているのに媒体は変化していない
✓具体的な媒体選定の方法をお伝えします
③採用はあくまで入り口。定着に向けた取り組みまで実践せよ
✓採用は比較的うまくいっている方かもしれない
✓だけどスタッフが全然定着しないんだよな…
✓採用強者医院の定着に向けた取り組みを大公開します
このような取り組みを通じて
職員の採用・育成が一つのエンジンとなって
売上成長と安定した人員体制を確保できています。
経営において「人の採用」が重要だとわかっていても、
結局何をしたらいいかわからない…
何から着手すべきかわからない…
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
事業戦略に比べて、
人財戦略は漠然として、
優先順位が落ちてしまいます。
「人財採用」を軸に
業績拡大している事例企業様のお話を
実際に聞いていただくのが一番の近道だと思い、
特別セミナーをご用意しました。
半年採用実績0名の歯科医院が3か月で10名採用した秘密

【このようなプログラムを予定しております!】
第1講座
<歯科業界を悩ます人財不足による負の連鎖>
人財不足が深刻化する歯科業界。
競争が激化し、採用が困難になっている今、
「なぜ応募が来ないのか?なぜ採用できないのか?」
多くの理事長・院長が悩まれているかと思います。
そんな歯科業界の採用時流についてお伝えいたします。
第2講座~ゲスト講座~
医療法人社団幸陽会 院長 間瀬 慎一郎氏
<人口4万人で1医院8億を達成した幸陽会の採用戦略>
第3講座
<ゲスト解説講座~幸陽会が実践した3か月で10名採用したノウハウを大公開~>
①これまでの取り組みを整理し、緊急度に合わせた媒体選定
②求職者ニーズ×自医院の魅力をマーケティング発想を基に発信
③人財紹介に頼らない採用で採用コスト削減
【人財不足に悩まない歯科医院】へのロードマップ
第4講座
<まとめ講座>
経営者の皆様に明日から実践していただきたいこと
【開催日時】
2025年6月15日(日)14:00~17:00
【開催場所】
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
【料金】
一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
【お申し込み方法】
下のボタンをクリックしてください!
◾️この記事を書いたコンサルタント
松木 健
LINEはじめました!
LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!
無料経営相談受付中!
メールマガジンのご案内
歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~
歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。