「え?船井総研が」臨床×経営の本流セミナー【オーバーレイで患者様を救う】

2025年10月08日 (水)

コラムテーマ:
セミナー

いつもお世話になっております。
株式会社船井総合研究所、歯科支援部マネージャーの
伊藤 崇でございます。

お忙しいところ、こちらのコラムをご開封いただき、
誠にありがとうございます。

この度は、
・これをやって〇億円
といった、業績アップのご案内とは一味違い、
・時流適応した「健口治療」の推進で、結果的に業績とエンゲージメントが上がる「健康経営」
という、臨床の先に経営に寄与する、
セラミックオーバーレイを中心とした自費補綴セミナーのご案内です。

「オーバーレイ」という単語が、業界に響き渡った2025年。
こちらのコラムをお読みの先生は、既に取り組まれていらっしゃいますでしょうか?

私のクライアント様でも多く実践され、
・歯を守るという、MI治療のど真ん中治療なので、勤務医もTCもDHも勧めやすい
と、好評な治療というご評価をよくお伺いします。

セカンドオピニオンとしても多く来院されるクライアント様へインタビューしました。

釈迦に説法ではありますが、
クライアント様からご教示いただいたポイントは、下記でございます。

クラウンは健康な歯質までも削る必要があるため、「歯の寿命を縮めてしまう」という課題がありました。

これに対し、オーバーレイは健全な歯質、特に歯の根元や側面のエナメル質を最大限に残すことを重視します。ダメージを受けた部分だけを精密に削り取り、その形状に合わせて作製されたセラミックの修復物を、接着治療で一体化させます。

まさに、クラウンとインレーの「いいとこ取り」をした、現代の歯科医学の進歩が生んだ治療法と言えるでしょう。

患者様には、あなたの歯を最大限に守り、美しさを取り戻す新時代の歯科治療だと紹介しています。
「銀歯を白くしたい」「虫歯の治療をしたいけれど、なるべく自分の歯を残したい」
そうお考えの患者様へ、現代歯科医療が誇る最先端の修復治療が「セラミックオーバーレイ」だと、ご紹介しています。

従来の治療法と比べて歯を削る量が圧倒的に少なく、美しい見た目と高い耐久性を両立できるこの治療法は、MI治療の理念を体現するものです。

もちろんながら、先生方にとっては既知の内容ではありますが、
患者様にとっては初耳の話になります。

前途の内容は、治療患者様にご案内するのはベーシックながら、
更に発展的なご提案として、

・1年以上、SPT/P重防で通っていらっしゃるメンテ患者様から、不良補綴物(パラインレー)が入っている患者様に先回りで入れ替えをご提案する

のが、とても効果的だとのことです。

先生の歯科医院様で、メンテ患者様のプラコンの問題でカリエスの再発を見つけてしまった場合、その段階でDr治療の誘導をされるケースはございませんでしょうか?

しかしながら、その患者様からは、
「むし歯治療を繰り返さないように、メンテナンスへ定期的に通いましょうと言われていて、ちゃんと通っていたのに,,,」
といったお声が出てしまうケースも全くゼロにするのは困難かと存じます。
それは、3M来院で定期管理していても、90日の中の1日でしかなく、来院されない日はセルフケアによるプラコンが必要なため。これも周知の内容かと存じます。

「これ以上、目の前の定期管理患者様の歯を削るような状態にならないように」
という歯科衛生士さんの想いと、
「これ以上、自分の歯を削りたくなくて、仕事を休んででも歯科医院に定期来院している」
というデンタルIQの高い患者様。

予防歯科の推進として、
不良補綴の予防的処置の一つに、
パラのインレーをオーバーレイに入れ替えるという提案があります。

その際にご案内するオーバーレイのメリットは、
下記の7点とのことです。

ーーーーーーーーーーーーー
メンテ患者様にセラミックオーバーレイが選ばれる理由:7つのメリット
セラミックオーバーレイは、
見た目の美しさだけではなく、
長期的に歯の健康を守るための多くのメリットを持っています。

メリット 1:天然歯の最大限の保存(最小限の切削)
歯質を残すことは、歯の寿命を延ばすことに直結します。削る量が少ないほど、歯髄を温存できる可能性が高まり、抜髄リスクを減らせます。

メリット 2:高い破折予防効果と耐久性
前述の通り、オーバーレイは噛む力の集中する咬合面全体を包み込むため、歯にかかるストレスを均一に分散し、歯の亀裂や破折を効果的に予防します。特に最新のe.maxやジルコニアといった高強度なセラミック素材を使用することで、クラウンと同等の耐久性を発揮すると評価されています。

メリット 3:極めて高い審美性
セラミックは、天然の歯に非常に近い透明感と色調を再現できます。保険の銀歯や、一部の保険適用の素材とは比べ物にならない自然な仕上がりです。また、歯と修復物の境目が歯茎のラインよりも上の、天然歯のエナメル質部分に来るため、歯茎の境目が黒くなる心配もありません。

メリット 4:二次カリエス(二次的な虫歯)のリスク軽減
セラミックは表面が非常に滑らかで、プラークがつきにくい性質を持っています。さらに、オーバーレイは強固な接着技術を駆使して歯と一体化するため、隙間ができにくく、細菌が侵入しにくい構造になっています。このため、修復物の下で再び虫歯になる二次カリエスのリスクを大幅に下げることができます。

メリット 5:金属アレルギーの心配がない
使用されるのはセラミック素材のみで、金属を一切使用しません。そのため、金属アレルギーの心配がなく、身体に非常に優しい治療法です。

メリット 6:清掃性の向上
歯茎の境目を削らないため、歯磨きがしやすく、歯周組織への負担も最小限に抑えられます。

メリット 7:噛み合わせの再構築
摩耗や虫歯で失われた咬合面を精密に再現できるため、正確な咬合の再構築が可能です。これは、顎関節や他の歯への負担を軽減する上でも非常に重要です。

ーーーーーーーーーーーーー

もちろんながら、接着面の少なさや“バリ”があると外れるリスクがあるなど、
誰でも簡単に急に取り組めるという手軽さはありませんので、
臨床の追求の先に、ご提案がある。のは言わずもがなではあります。

では、書籍やオンラインセミナーだけで始められるか?
臨床スキルを付けたので、実際に選ばれるためのマーケティングはどうしたらいい?

そのご不安、実際の症例をふんだんにご紹介いただきながら、
経営につなげていらっしゃる先生のリアルセミナーを企画させていただきました。

私自身も、「自分の親に受けさせたい治療」、それがオーバーレイです。
だからこそ、不安なく始められる先生がより増えること、
また、より多くの患者様に選択いただき、健口経営で業績にも寄与し、
歯科衛生士さまの働き甲斐にも繋げられたら。
という想いから、今回はセミナーをご紹介させてください。

徹底解説&導入セミナーを“大阪”で開催します。
ぜひ、下記URLより詳細をご確認ください。

■8割の患者が自費補綴を選ぶ【セラミックオーバーレイ】導入強化
~伝わる・選ばれるMI治療のカタチ 歯科医師の技術を患者利益に直結させる仕組み~




■開催日時
2025年10月26日(日曜日)
・10:00~12:30

■開催場所
船井総合研究所 大阪本社
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル

最後までお読みいただき、
誠にありがとうございます。

この度の「オーバーレイ導入強化セミナー」から、
今後ますますの業界発展ならびに、
ご来院いただく患者様の“健口=健康”を延伸し、
より強い日本の創造に寄与できればと存じます。
宜しくお願い申し上げます。

◾️この記事を書いたコンサルタント

伊藤 崇

プロフィール詳細

大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、
船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す