
社会性を重要視しつつ、業績向上経営する医院の
成功事例徹底解説
成功事例解説の前に前提条件の整理をしましょう
なぜ小児歯科の中で予防と矯正が増加するのか?
情報整理1
人口減少に伴う小児・成人矯正市場の活性化
~「小児矯正」が今の時代・これからの時代に必須な理由~
~「小児矯正」が今の時代・これからの時代に必須な理由~

◆ 人口減少による少子化&1人っ子・共働きの増加
⇒ 1人当たりの子どもにかける金額の増加
◆ 今や消費者にとって不可欠な情報媒体である
マスメディアやインターネットの中でインターネット普及により、様々な医院の料金の比較が簡単になった事による矯正の敷居の低下
情報整理2
マスメディアによる危機喚起・子どものむし歯の減少
~「予防習慣」が今後、増えていく理由~
~「予防習慣」が今後、増えていく理由~

◆ マスメディアによる
「口呼吸」や「歯並びは健康にも影響」という口腔関係の報道⇒審美に留まらない危機訴求により、大人・子どもの歯並びに対する危機感の増加
◆ そもそも子どものむし歯が少なくなる
⇒ 左のデータのように、むし歯が少なくなる事で予防の習慣が確立


成果3
わずか開業1年強で初診患者90%以上の平均相談誘導&
50%以上の成約率
月平均
8件成約
優先順位を決めた施策を行う事が重要だと実感いたしました。Web集患・相談誘導・成約誘導の体制を見直すことで この結果を作ることが出来ました。

成功までの3つのポイント


成功事例歯科医院のポイント紹介

株式会社船井総合研究所
歯科グループ 矯正チーム
こちらのページをご閲覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちから徳倉歯科口腔外科・矯正歯科様が成功した
3つのセミナーのポイントを説明させていただきます。
その1 どのような症例であれば、治療まで踏み切れるのか?また、その際の判断は?

予防矯正といっても、まだ治療に踏み込めていない医院様も多いかと思います。本セミナーでは、臨床的な部分にも踏み入った解説を徳倉先生から行っていただけます。どのような治療をどのような判断で行うのか、など予防矯正に欠かせない部分まで公開いたします。
その2 初診カウンセリングから成功への道

90%以上の対象患者さんを相談に導く手法で、矯正単価50万円で月間成約数が平均8件 相談に来ることを待つ仕組みではなく、確実に相談へ誘導する仕組みにより、驚きの成約数を確立した 歯科医院の施策を大公開!!
その3 こどもたちの将来を考えた社会的治療であるという事

予防矯正という治療のコンセプトとして、
「マイナス1歳からはじめる悪い歯ならびの予防」というものがあります。
収益性ももちろんですが、子ども達の未来のために不可欠な治療であるのです。
「正しい口腔機能を獲得し、正しい成長に導く」子どもたちの正しい未来へ。
その4 生産性の向上に繋がる治療

後、働き手の不足になっていく世の中にとって「生産性」という概念は不可欠な要素となってきております。矯正治療は需要も多く、その中で予防矯正は成長市場に位置し、需要がこれから更に高くなっていきます。生産性を高め、安定的な経営をするためにもどの治療を打ち出していくべきかを考える必要があります。
予防矯正の成功パターン作りのポイントについて
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
徳倉歯科口腔外科・矯正歯科で実践済みのノウハウを余すことなくお伝えします!

このような方にご参加をお勧め致します
- 既存の予防矯正の活用方法・カウンセリング方法が上手くいかない方
- 予防小児矯正を始めていきたい方&始めたいけど不安な方
- 予防型小児矯正の集患&成約率を高める方法を知りたい方
- そもそも予防型矯正自体をお勉強したい方
本セミナーにお伝え頂く内容を一部公開すると・・・
- 予防型小児矯正の相談数&成約数を安定化させるための院内手法
- 月間相談数が増える最新WEBマーケティング手法
- 思わず患者のお子さん、お母さんが飛びつく、驚きの成約数を誇る医院が実践している院内カウンセリング手法を一挙公開
- 歯科市場の時流予測と今後の歯科医院の在り方
- 【特別枠】船井総研&徳倉歯科口腔外科・矯正歯科協業で作り上げた新たな予防矯正を大公開!!
他院でも導入できる驚きの新予防矯正!!!
実際に使っているツールをお配りいたします!
さらに当日は下記のツールを実際にお見せします!
時代を先取るノウハウをお伝えします
船井総研では、
矯正に特化した勉強会も行っております。
その勉強会の内容も一部公開
セミナー概要

日時 |
セミナー事務局:星野綾子(ほしのあやこ)
内容についてのお問い合わせ: 医療支援部 歯科動物病院G 矯正チーム 中村 大地(なかむら だいち) 医療支援部 歯科動物病院G 矯正チーム 許斐 亜斗(このみ あーと) |
---|---|
参加費用 |
一般企業様
25,000円(税込 27,000円) / 1名様
会員企業様
20,000円(税込 21,600円) / 1名様
三井住友銀行(0009) 近畿第一支店(974)
普通預金 口座番号:5785240 受取人名:カ)フナイソウゴウケンキユウシヨ セミナーグチ |
講座内容&スケジュール
第1講座 13:00~13:40 |
|
||
---|---|---|---|
第2講座 14:00~14:50 |
|
||
第3講座 15:00~16:10 |
|
||
第4講座 16:20~17:00 |
|
講師紹介

徳倉歯科口腔外科・矯正歯科
院長
徳倉 圭 氏
とくら けい

株式会社船井総合研究所
歯科動物病院グループ 矯正チーム
中村 大地
なかむら だいち

株式会社船井総合研究所
歯科動物病院グループ 矯正チーム
小川 純平
おがわ じゅんぺい

株式会社船井総合研究所 歯科動物病院グループ
矯正チーム チームリーダー
許斐 亜斗
このみ あーと
セミナーの様子
セミナー当日の様子(全国の経営者様と情報交換ができます)
ゲスト講師に直接質問いただけます
コンサルタントからのアドバイスの様子
セミナー当日にお会い出来ることを楽しみにしています!!

セミナーに関するよくある質問
サイトからのセミナーお申し込みについて
- 申し込みの締め切りがありますか?
- お席に空きがあれば直前でもお受けいたします。土日の開催のものは直前金曜日、祝祭日開催のものは前日の17時までにお申し込みをお願いいたします。
- スタッフも一緒に参加できますか?
- 参加可能です。2名様以降のご参加の場合もお一人25,000円(会員様20,000円)でのご参加となります。(税抜)
会員企業について
- 会員企業とは、何を指しますか
- 会員企業とは、FUNAIメンバーズPlus(お試し会員を除く)、各業種別研究会に入会中の企業様となります。
会員企業様でしたら、研究会ご入会者様以外の方のご参加でも会員価格にてご参加いただけます。
お振り込みについて
- 参加料金の支払方法はどのようにしたら良いですか?
- 開催一週間前までに指定の振込口座にお振込みください。振込先はセミナー概要にてご案内している口座にお振り込みください。
- 領収書を発行していただけますか?
- はい。領収書をご希望の方は事務局までお申し付けください。
お申し込み後について
- お申し込み後のキャンセルはどうすれば良いですか?
- お電話にて事務局までご連絡ください。土日祝日を除く3営業日前の17時を過ぎてのキャンセルは参加料金の50%、当日連絡または無断欠席の場合は全額のキャンセル料金が発生いたしますのでご注意ください。
受講票について
- 受講票がまだ届かないのですが、どうすればいいですか?
- セミナー事務局までメールまたは電話にてお問い合わせください。
- 受講票とはどれのことですか?
- ご参加者のお名前と日程、会場の地図を郵送またはメールでお送りいたします。
お問い合わせ先について
- セミナーに関する問い合わせ
- 「お問い合わせボタン」をクリックまたはお電話にてお問い合わせください。
会社概要
アクセス
東京本社

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
日本生命丸の内ビル21階
TEL.03-6212-2921(代表)
丸の内線東京駅、または東西線大手町駅からも直結しております。
大阪本社/淀屋橋セミナープレイス

大阪本社
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10
TEL.06-6232-0271(代表)
淀屋橋セミナープレイス
〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 7階
10番出口方面の改札を出て、「淀屋橋odona」へ入ってください。入ってすぐの1つ目の角を右折し、突き当た りのエレベーターで1階へ上がりましたら、右手にある自動ドアから外へ出て左方向に真っ直ぐお進みください。細い道路を渡り、左手に見える手前から2つ目 の10階建てのビルが当社です。さらに直進して細い道路を渡った先、左手にあるビルの7階が当社のセミナープレイスです。
五反田オフィス
〒141-0031
東京都品川区西五反田6-12-1
TEL.03-6212-4010
西口を出て、国道1号線をTOC(東京卸売りセンター)に向かって歩いてください。
TOCからさらにそのまま100mほど歩きますと、首都高速が頭上を横切って走っている横断歩道があります。
横断歩道を渡った目の前に「ルートイン五反田」があり、その右隣のグレーのビルが五反田オフィスです。
会社概要
会社名 | 株式会社船井総合研究所 (Funai Consulting Incorporated) |
---|---|
代表取締役 | 代表取締役社長 社長執行役員 中谷 貴之 |
事業内容 |
経営コンサルティング業 有料職業紹介事業 27-ユ-301793 東京都知事登録旅行業 第2-6793号 宅地建物取引業者免許 16-422 |
創 業 | 1970年(前身の日本マーケティングセンターとして創業) |
資本金 | 3,000百万円 |
所在地 |
東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル 21階 TEL:03-6212-2921(代表) FAX:03-6212-2940(代表) 大阪本社 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10 TEL : 06-6232-0271(代表) FAX : 06-6232-0040(代表) 淀屋橋セミナープレイス 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 7階 五反田オフィス 〒141-8527 東京都品川区西五反田6-12-1 TEL : 03-6212-4010 FAX : 03-5436-1135 芝セミナープレイス 〒105-0014 東京都港区芝3-4-11 芝シティビル |
役職員数 | 599名(2016年12月31日時点) |